しんめいしゃ
神明社(五郎丸神明社)のお参りの記録一覧
住宅街にあるけど、大きな神明さんでした。歴史のある神社さんです。
八龍社
朝熊社
縁結社
瘡神社、御杓文字社、稲荷社、四十柱社、八十柱社、津島社、金光羅社などなど
御嶽社、駒嶽社
御神木
社務所
これは道標
今は国道41号線で寸断されているので、直ではいけませんが
残っているのですね。
ここは、五郎丸狭間3番地の家の南側の細い通りの様です。
稲置街道が南北に走っています。
標柱があるのは、西側の隅っこですね。
この目の前の道が五郎丸神明社まで続いていたのでしょう、
かつては鬱蒼とした森だったので、稲置街道が全盛期だった頃はよく見えたのでしょうね。
またまたご縁がありましたので少しだけ📸してきましたよ。
お正月独特の幟があります
快晴の時はもっと映えるのでしょうね。
後は左義長だけですね
東側から
元は古墳があったそうですよ
ここの神明社さんは氏子さんが(もしくは総代さんかも)近隣の掲示板に張り替えの通知を
良くしている様に思います。
今の時節柄LINEやSNSで情報を共有した方が早いと思いますが、きっと地域性の事なのでしょう。
でも、一目瞭然である事は間違い無いと思う。
御朱印もなく人が集うと言っても地元の年配者が多いので
それで良いのでしょう。
もう年明けの左義長情報が出ている記述があった(幾つかある場所の一つだけ)ので
早速📸してきました。
上の元旦祭・祈願祭は前に投稿した分と一緒
平日かぁ…御朱印集め始めてからまだ1年経っていないから
よく伝聞する左義長って知らないんだよね。お札とかお守りとかを
浄火するっていうアレのことかな?
例祭なのですが、よその人間が参加(ちゃんと許可頂きました)してきましたよ。
犬山市の文献を見ますと元々この辺りは古墳群があったそうです。
今は二基しか目に入る形で判別できるようです。
一つは、御嶽神社、駒ヶ岳神社として祀られているところ
円墳のようになって、結構な高さがあるのですぐにわかると思います。
もう一つは、東側の砂利道の南側です。
何となく高低差あるかなぁと微妙ですが、これじゃ無いのかな?
近くに御神木がありますのですぐに分かりますよ。
三基目は南側の鳥居にあたりにあったようです。
今は道路があって滅失しています。
御本殿では結構距離があります。
鳥居を背に📸
鳥居とコンクリの蕃塀
百度石
百度石
御神輿
神輿蔵の屋根というか絵が描かれています。
今日はお水出てます
いつもは出ていない…というか水が出ていない時しか知らない
摂社末社多い
西側より本殿
西側
程よい感覚の常夜燈
不明の社
縁結社
正徳五○拾?未?戴
奉寄進○○
奉納 氏神守
明治○○○日吉日
山神
山神
金毘羅神社
津島社
八十柱社
四十柱社
稲荷社
稲荷大明神
御杓文字社
宮島が杓の発祥の地と言われているので、そちらから勧請したのかな?
瘡神社→クサガミシャより勧請。
祭神は瘡、火酢芹命(ホスセリノミコト)
皮膚病治癒
菅原道真公の乗馬が、その場所に葬られ草(ソウ)が瘡(ソウ)に転じた。
秋葉山常夜燈
秋葉神社
古墳?
普段使われないということなのでお水の神様にもということで瓶子等で祀られていますね。
上水道のところに元々あったのでしょうか?
岐阜城が見える様です。
御神輿を引きながら太鼓を、リズミカル主叩いて中心をグルグル練り歩きます
今日は陽射しも強く皆さん帽子を被らないで汗だくになって廻られています。
13時になりましたので、御本殿でも太鼓の音が響きます。
神職の方が祝詞をあげられ、巫女さんも行動に移されるようです。
拝殿横にお馬さんがいるのですが、背中に乗っている花串をお祭り終了してから一つ私も授かりましたよ。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0