なるみてがしじんじゃ
鳴海杻神社のお参りの記録一覧
![為五郎](https://minimized.hotokami.jp/Fw3FszAjTRc5wtCFDzoKYo1-7fa_r7OcHlDwHnsi7ZQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241103-115323_dE2urSXyVw.jpg@webp)
鳴海杻神社(ナルミテガシジンジャ)に参拝させてもらいました。式内社の一社です。 社名にある「杻」(テガシ)について「モチノキ」の意も在るとうり境内に巨木が在ります。 江戸時代は「杻神社(カシジンジャ)」と呼ばれて居たそうです。 拝殿・祭文殿・本殿それぞれ素晴らしい彫り物が、施されて居ます。 境内は社叢に囲まれており静かな空気感が漂い、心穏やかにお詣り出来ました。 「成海銭洗弁財天社」も併祀れて居ます。 駐車場は在ります。
社標
鳥居
拝殿
彫り物
祭文殿
本殿
撫で牛 祭神は?
ご神木
成海銭洗弁財天社
式内社である鳴海杻神社。古くからある神社さんです。こちらには銭洗い弁天さんがおられます。一攫千金を思い銭を洗おうと思ったら・・・。
神明社、多賀大社
津島社
南宮大社
弁天堂
銭を洗おうと思ったらポンプが故障していて水が出ず。欲を出してはいけないということなのか。
江戸時代末期の鳴海杻神社(『尾張名所図会』より)
![せつな](https://minimized.hotokami.jp/K6RvKZYoqU0bKZ4FbE3w8zlEvtU2JK7s5tgFxIGEPbU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201108-142642_VMyPuITEdg.jpg@webp)
田縣神社の帰りに「現在地近くの神社お寺」機能を使ってお参りしました🙏
検索に出てきた時は文字化けして「鳴海×神社」となっていましたので、気になって仕方ない!
こうなったら自分の目で確かめるのが早い!
ということでお参りさせていただきました(笑)
「なるみてがしじんじゃ」と読むそうです!
延喜式内社ということで、歴史ある神社です!
ご祭神は遠津山岬多良欺神(とおつやまさきたらしのかみ)と高於加美神(たかおかみのかみ)様です。
ちなみに境内の一角にある弁天堂は江戸時代後期に建てられたものだそうです。
社標
入口
拝殿
社殿も立派でした✨
末社 南宮大社
個人的に末社の南宮大社は初めて見ました✨
金山神社や金山彦神社は見たことがあるのですけどね!
末社 神明社 多賀大社
多賀大社の末社も初めて見ました✨
末社 津島神社
天神様はなかったような?
弁天堂です!
銭洗いもできますよ✨
弁天堂
恐らくですが、ここを管理しておられるのは近くにある成海神社さんです。
近い時期に大事なお祭りがあるようなので、行けたら行ってみよう✨
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0