御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ごゆじんじゃ

御油神社の編集履歴
2021年08月05日(木)
愛知県 御油駅

ハイチュウさんのプロフィール画像
ハイチュウ
2021年08月05日 08時52分

ふりがな

ごゆじんじゃ

ご由緒

文安元年(1444)熊野族の稲石五郎蔵光朝が御油城を築いて若一王子権現を祀る。その後、踊山神社と改称。
明治13年 村社となる。
明治31年 踊山神社から御油神社に復称。
明治40年 供進指定になる。
昭和20年 郷社に昇格。

駐車場

裏参道から上り社殿横に10台くらい停めることができます。
行事の際は駐車不可の場合あり。

御朱印

あり

トイレ

神社駐車場にあり(鍵が掛かっているかも)

参拝所要時間

約15分

参拝料

なし

創立

文安元年(1444)

ログインすると情報を追加/編集できます。