御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ごきそはちまんぐう

御器所八幡宮の編集履歴
2022年03月04日(金)
愛知県 荒畑駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2022年03月04日 21時21分

緯度

35.14531516905063

編集前:35.1454994

経度

136.9236147945122

編集前:136.9234029

ふりがな

ごきそはちまんぐう

郵便番号

466-0051

ご由緒

御器所八幡宮は創立年代不詳と伝えられています。
一説には五十四代帝であらせられる第54代帝、仁明天皇(在位天長10年(833)より 嘉祥3年(850))勅願社とされ、熱田神宮鬼門方位の守護として鎮座されたとも伝えられています。
嘉吉元年(1441)の棟札によれば八所大明神として尊称され、現在の名古屋市昭和区の東部に位置した御器所荘一帯の総鎮守として鎮斎されていた社です。
後代、織田信長公の家臣団に加わる佐久間家一門が、居城としていた御器所西城鎮護の社として、また、領内守護の社として尊崇された事は、嘉吉の棟札をもって知る事が出来ます。
社伝によれば、徳川家康公が、小牧長久手の合戦の前に島田城城主大島家の案内によって立ち寄られ、その後、祈願成就(戦に勝利した事)を感謝し、家康公の指示により、大島家が社殿の造営を行ったと伝えられています。(慶長五年の棟札)
往古、この地は神宮の神領にて神祭土器を調整したところから、御器所なる地名が生まれたとも伝えられ、『尾張誌』に「熱田神領にて神祭に用ふる土器を調達する故に此の名ありと伝ふ」と記されており、熱田神宮にかかわりがふかい土地柄であったと思われます。
今日では大神さまの御神徳にあやかり厄除開運、合格必勝、縁結び祈願などを始めとして神知霊能をいただかんとする人達で日夜賑わっています。

電話番号

052-881-9512

URL

http://www.gokiso.info/pc.php

アクセス

鶴舞線荒畑駅4番出口より南へ800m

参拝時間

授与所/7:00頃~17:00頃
祈禱受付/9:00~16:00

行事

10月14、15日 例祭

ログインすると情報を追加/編集できます。