おおいじんじゃ
大井神社のお参りの記録一覧
今日15日は、多くの神社でこの日の午前中しか御朱印を出さないと言うのが有り、昨日からどうやって回ろうか?計画を立てた。4つまで回るつもりだったが、時間切れで3つゲット、非常に満足。それにしても、大井神社は、我が母校の隣に有り45年ぶりに、高校に来た。当時こんな神社が隣にあるとは知らなかった。自分は、小学校、中学校は卒業式に出て、高校と大学はでなかって、大学院は卒業式にでた。
だから面影が懐かしかった。
尾張国山田郡の式内社です。全国には同名の式内社がいくつもありますが、池、川や井戸などの水に関連することが多く、この神社は大井という名前の池のそばに建てられたことが由来となっています。
《一の鳥居》
鳥居は伊勢鳥居ですね。
《手水舎》
コロナ対策で使用不可でした。
《しほがま桜》
《由緒書き》
《表参道》
ここにも尾張地方によく見られる"蕃塀"がありました。
《絵馬掛け》
まさかのリラックマ!?
《末社群》
《社務所》
参拝時には17時過ぎだったので閉まってました。
《張子の犬像》
👁チェックポイント‼️
一瞬狛犬かと思いきや猫にも見えましたが、何かよく見覚えあるなぁと思ったら犬張子の人形ですね。
熱田神宮が発祥だそうで、初宮詣の際に用いられるもので「犬のように丈夫にすくすくと育つように」という願いが込められています。
《稲荷神社》
大井神社の隣にあるお寺にありました。
いつもお世話にな(🤛
宮司さんのお話では、1日と15日は基本いらっしゃるとのことでした。
御朱印は、書き方が違うという事で直書きと書き置きの双方を授かりました。
東西に二箇所あります。
西側はアスファルトで東側は砂利でした。
ただ、西側はお帰りの際に車道に出る際に道路状況が全く見えず、勢い良く飛び出してしまうと交通事故を起こす可能性がありますので、こちらに停車した方は気をつけましょうね。
保存樹が結構あって、ナゴヤの空襲を逃れたのかな?と思いました。
延喜式内社 尾張国 山田郡 十九座のひとつ、大井神社です!
こちらの神社は元は西暦700年代にこの地の産土神として勧請せられた神社でした。
1393年に陸奥国 一宮である鹽竈神社より御分霊を賜り安産守護の神として崇敬されているそうです。
社務所からは雅楽の練習をなさっていたのか、筝だと思われる音が聞こえてきました🎶
思わず聞き入ってしまいそうですが、この日は最後のご奉仕でしたので、名残惜しいですが立ち去ることにしました😢
こちらの神社のお隣には鶏足寺という変わったお名前のお寺もありますので、よろしかったらお参りください🙏
社標
鳥居
由緒書き
蕃塀
手水舎
拝殿
安産犬張子
起源は古く、平安時代の狛犬にあると言われているそうです。
末社 合殿として5社あります。
1 神明社 御嶽社 山神社
2 八幡社 津島社
3 富士社 天神社
4 白山社 厳島社
5 直会社 猿田彦社
御朱印の金文字のは書き置きのみで
これについての掲示とかしていないので
社務所で尋ねてみると 対応していただけます。
拝殿前の可愛い狛犬は一体だけです。
御朱印 二種類
鳥居
鳥居脇の狛犬
鳥居脇の狛犬
鳥居脇の狛犬の後ろ姿
手水舎
手水舎
蕃塀
拝殿
拝殿前の狛犬
拝殿横奥の狛犬
拝殿横奥の狛犬
拝殿
社務所
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0