こうでんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高田寺のお参りの記録(4回目)
投稿日:2024年02月04日(日)
参拝:2024年2月吉日
今日は高田寺に参拝です、◯年前のご開帳の時にお受けしなかった御朱印帳も受けようと行ってきましたところ、節分会開催でし、豆まきは13時半との事なので、それまでに参拝を済ませて仕舞おうと思いました。
今回の参拝で気づいたのは絵馬がある事でした。
なかなか寺院さんだけではないと思い込んでいたのでしたが、絵馬納め所もあって意外だなぁって。
前のご開帳の時は隣接境内社にも足を運んで行っているのに気がつかなかった事、また新たな発見があって良かったなぁと思います。
節分会の特設テントにて、お豆さんと蝋燭線香セットを購入(豆は夕方自宅にて撒く・食べる)
お札も数枚買っていきました。
御朱印と御朱印帳は、奥の寺務所にてお庫裏さんが担当され、直書きは聞いてみると判断された結果委ねた所、ご記帳下さいました。
高田寺の本堂が描かれた御朱印帳も入手。
お薬師さん専用の御朱印帳として使おうと思います。
次回来訪の時は、東海49薬師の書置き御朱印を受けれればいいかな?と思います。
本日はお昼時のお忙しい時のお相手ありがとうございました。
今回の参拝で気づいたのは絵馬がある事でした。
なかなか寺院さんだけではないと思い込んでいたのでしたが、絵馬納め所もあって意外だなぁって。
前のご開帳の時は隣接境内社にも足を運んで行っているのに気がつかなかった事、また新たな発見があって良かったなぁと思います。
節分会の特設テントにて、お豆さんと蝋燭線香セットを購入(豆は夕方自宅にて撒く・食べる)
お札も数枚買っていきました。
御朱印と御朱印帳は、奥の寺務所にてお庫裏さんが担当され、直書きは聞いてみると判断された結果委ねた所、ご記帳下さいました。
高田寺の本堂が描かれた御朱印帳も入手。
お薬師さん専用の御朱印帳として使おうと思います。
次回来訪の時は、東海49薬師の書置き御朱印を受けれればいいかな?と思います。
本日はお昼時のお忙しい時のお相手ありがとうございました。
念願の御朱印帳のお受けしましたよ。
大判サイズ2500円だったかな?
大判サイズ2500円だったかな?
最初のページに直書きを書き入れてくださいました。
300円の納料
300円の納料
角大師のお札
玄関とかに貼ると良いみたい
玄関とかに貼ると良いみたい
本堂にあった御神籤、まずまずってとこかな?
手水舎
本堂
祭礼案内
ここからお水が出ています。
弘法堂
弁天さん
風雨水害溺死者の供養地蔵
奉讀誦如来
神力品千巻 供養
神力品千巻 供養
百度石かな
すてき
投稿者のプロフィール
シンくん3231投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。