御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
薬師堂の御由緒・歴史
ご本尊 | 薬師如来 | |
---|---|---|
ご由緒 | この薬師堂は、薬師如来と十二神将が祀られ、室町時代に在った「平田城」の一画にあり、城中の祈願所と伝えられています。 当時の城主は、平田和泉守と称され織田信長の家臣で楽音寺の 御本尊である薬師如来も、平田和泉守が安置したとされています。 昭和30年ごろまでは、毎年例祭が開かれ、 多くの信者が訪れた こともありました。
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ