こうとくいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高徳院のお参りの記録(5回目)
投稿日:2024年03月10日(日)
参拝:2024年3月吉日
【週詣り】
続いて、高徳院さんに伺いました。
昨日、強風でお線香を焚くのにだいぶ苦労したため、風避けが付いているライターを近くのドラッグストアで購入しました。
私が小さい頃、母親が同じものを使っていたなあ。。と思い出しました。
亡くなった母親は金木犀の香りが好きなので、お線香はずっと金木犀の香りがするものを使っていたのですが、春の訪れを感じた事もあり、桜の香りのお線香を一緒に購入しました。
桜のお線香と共に、高徳院さんに伺いました。
お線香をお供えし、本尊の高貴徳王菩薩様並びに持仏堂にいらっしゃる弥勒善薩様のご真言をお唱えしました。
高貴徳王菩薩様 ご真言
のうぼううたま まかぐきゃ あらんじゃ ぼうじ さとばやそわか
のうぼううたま まかぐきゃ あらんじゃ ぼうじ さとばやそわか
のうぼううたま まかぐきゃ あらんじゃ ぼうじ さとばやそわか
弥勒善薩様 ご真言
おんまい たれいや そわか
おんまい たれいや そわか
おんまい たれいや そわか
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。。
続いて、高徳院さんに伺いました。
昨日、強風でお線香を焚くのにだいぶ苦労したため、風避けが付いているライターを近くのドラッグストアで購入しました。
私が小さい頃、母親が同じものを使っていたなあ。。と思い出しました。
亡くなった母親は金木犀の香りが好きなので、お線香はずっと金木犀の香りがするものを使っていたのですが、春の訪れを感じた事もあり、桜の香りのお線香を一緒に購入しました。
桜のお線香と共に、高徳院さんに伺いました。
お線香をお供えし、本尊の高貴徳王菩薩様並びに持仏堂にいらっしゃる弥勒善薩様のご真言をお唱えしました。
高貴徳王菩薩様 ご真言
のうぼううたま まかぐきゃ あらんじゃ ぼうじ さとばやそわか
のうぼううたま まかぐきゃ あらんじゃ ぼうじ さとばやそわか
のうぼううたま まかぐきゃ あらんじゃ ぼうじ さとばやそわか
弥勒善薩様 ご真言
おんまい たれいや そわか
おんまい たれいや そわか
おんまい たれいや そわか
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。。
すてき
投稿者のプロフィール
![きょうさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
きょう273投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。