くまのさんしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野三社ではいただけません
広告
熊野三社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月06日(水)
参拝:2024年8月吉日
住宅街のなかに鎮座されています。
道が狭く分かりにくかったですが、無事に熊野三社さんに辿り着きました。
境内はきれいに清掃されていました。
御祭神は、伊邪那岐・伊邪那美尊(いざなぎ・いざなみのみこと)・事解之男神(ことさかのおのかみ)・熊野速玉命(くまのはやたまのみこと)です。
永禄年間(1558年から1570年)に山崎城城主佐久間信盛が守護神として城内に築いた社を、寛永4年(1627年)に山崎村の氏神としてこの地に遷座されました。
境内には、表面に「松巨嶋」、背面に「明和三丙戌歳(1766)……」と彫られた手水鉢があります。
松巨嶋とは、熱田方面から眺めると、この一帯が「巨大な松の島」に見えたことから、この地名が伝えられています。
御朱印は、後日の郵送になります。
境内の『熊野三社奉賛會会館』入口の右側に、案内と引出し式のレターケースがあり、封筒に住所・氏名を記入し400円(送料込)を入れて、鍵のついた黒い郵便受けに入れます。
1日・15日に確認して発送してくださいます。
(参拝日を封筒の隅に記入すればその日付が、記入がなければ御朱印を作成した日付が入るそうです。)
実際(私の場合)は、もっと早く届きました。また他に授与品なども入っていて嬉しかったです!
道が狭く分かりにくかったですが、無事に熊野三社さんに辿り着きました。
境内はきれいに清掃されていました。
御祭神は、伊邪那岐・伊邪那美尊(いざなぎ・いざなみのみこと)・事解之男神(ことさかのおのかみ)・熊野速玉命(くまのはやたまのみこと)です。
永禄年間(1558年から1570年)に山崎城城主佐久間信盛が守護神として城内に築いた社を、寛永4年(1627年)に山崎村の氏神としてこの地に遷座されました。
境内には、表面に「松巨嶋」、背面に「明和三丙戌歳(1766)……」と彫られた手水鉢があります。
松巨嶋とは、熱田方面から眺めると、この一帯が「巨大な松の島」に見えたことから、この地名が伝えられています。
御朱印は、後日の郵送になります。
境内の『熊野三社奉賛會会館』入口の右側に、案内と引出し式のレターケースがあり、封筒に住所・氏名を記入し400円(送料込)を入れて、鍵のついた黒い郵便受けに入れます。
1日・15日に確認して発送してくださいます。
(参拝日を封筒の隅に記入すればその日付が、記入がなければ御朱印を作成した日付が入るそうです。)
実際(私の場合)は、もっと早く届きました。また他に授与品なども入っていて嬉しかったです!
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。