御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

べんてんじ|真言宗智山派宝生山

辯天寺のお参りの記録一覧
愛知県 荒子川公園駅

タケちゃん
タケちゃん
2025年02月10日(月)
413投稿

参拝記録

辯天寺(愛知県)

宝生山 辨天寺

辯天寺(愛知県)

狛へび

辯天寺(愛知県)

狛へび

辯天寺(愛知県)

本堂

辯天寺(愛知県)
辯天寺(愛知県)

寳舟

辯天寺(愛知県)
もっと読む
シンくん
シンくん
2025年01月03日(金)
3252投稿

ご開帳の時を併せて参拝に来ました。
毎年の事なれど、今年は巳年ということもあって
弁天さんと巳年、宇賀神は繋がっています。

そして、今年は限定のお守りも供されています。

辯天寺の御朱印

直書き御朱印

辯天寺の御朱印

名古屋廿一大師 重ね印

辯天寺の御朱印

なごや七福神 重ね印

辯天寺の御朱印

名古屋三弘法 重ね印(他寺院は宝珠院・善光寺)

辯天寺の御朱印

辯才天巳成金御守は100体限定の御守りで元旦より販売しています。
売り切り追加も無いので、御縁があればご購入しましょう。
お財布等に入れれば、運気上昇の様ですね。

辯天寺(愛知県)

良い天気に恵まれた中参拝です。

辯天寺(愛知県)

竹生島も一度参詣しておきたいですね、このままでは片詣になっちゃう!?

辯天寺(愛知県)
辯天寺(愛知県)

修行大師像

辯天寺(愛知県)

宝篋印塔

辯天寺(愛知県)
辯天寺(愛知県)

寺務所
何やら気になる張り紙がありますね。

辯天寺(愛知県)
辯天寺(愛知県)
辯天寺(愛知県)
辯天寺(愛知県)
辯天寺(愛知県)
もっと読む
Madelain#6
Madelain#6
2025年02月14日(金)
63投稿

なごや七福神弁財天、名古屋二十一大師12番、名古屋三弘法2番。
駅近の寺院が多い同七福神において唯一、市バス利用が必要なお寺です。
11番宝珠院からなら、高畑で幹高畑1に乗り「弁天裏」で降車、徒歩数分。帰路は、地下鉄駅を通るバスが来たら何でも良いので乗っています。

琵琶湖の竹生島宝厳寺は日本三弁天ですが、その分院が名古屋にあり、しかも井伊直弼公が所有した弁財天尊を本尊としている事は、それ程知られていないかも知れません。斯く言う私は、巡礼を始めるまで全く知りませんでした。
すぐ側を庄内川が流れており、弁財天を祀るに相応しい場所と言えましょう。
秘仏の御本尊はお正月に開帳です。私は過去一度だけ拝観しました。

ところで2年前、私は七福神大色紙を高齢の親戚へプレゼントすべく巡拝し、こちらで満願。偶然にも弘法縁日準備で本堂に御住職がおられたので、揮毫をお願いしました。大変礼儀正しく気配りの細やかな方で、縁日用のお菓子詰合まで下さいました。
その親戚の者も色紙を非常に喜んでおりましたが、先月静かに天寿を全ういたしました。私事で恐縮ですが、記録のため写真を投稿させて頂きます。

辯天寺の御朱印

名古屋七福神の大色紙

辯天寺の御朱印

色紙裏面。高齢者へ贈る旨お伝えしたところ「健康長寿」の揮毫を頂きました

辯天寺の御朱印

なごや七福神満願

辯天寺の御朱印

なごや七福神弁財天の宝印帳

辯天寺の御朱印

名古屋三弘法2番

辯天寺(愛知県)

名古屋二十一大師12番

もっと読む
シンくん
シンくん
2023年03月22日(水)
3252投稿

築港善光寺から意外に時間がかかりました。
雨は降ったり止んだりでしたね。
御朱印も重ね印ですが、一つ一つプラスとなっています。

辯天寺の御朱印

名古屋三弘法の巡拝帳に7度目の押印

辯天寺の御朱印

名古屋廿一大師、8度目。

辯天寺の御朱印

なごや七福神は唯一の皆勤ですか?
9度目と一番多いですね。

辯天寺(愛知県)

今日はお下がりがありました。

辯天寺(愛知県)
もっと読む
シンくん
シンくん
2023年03月05日(日)
3252投稿

今月初めての参拝となりました。
幾度となく行けるチャンスはあったのが、実らなかったですね。
やっとの思いで参拝です。

辯天寺の御朱印

久しぶりに直書きを所望しました。過去の書き込みで、開運大師の御朱印があったので聞いてみたところ、書くよ。との事でした。ありがとうございます😊

辯天寺の御朱印

名古屋廿一大師霊場、6度目の参詣です。

辯天寺の御朱印

なごや七福神が先に一足早くひと段落を得そうです。

辯天寺の御朱印

3弘法霊場の巡拝です。

辯天寺(愛知県)
辯天寺(愛知県)

掲示板はちょこちょこと変わっているのかな?

辯天寺の建物その他

扁額

辯天寺の建物その他
辯天寺(愛知県)
もっと読む
シンくん
シンくん
2022年11月29日(火)
3252投稿

本堂内は撮影禁止でした。
思わず撮影するところでした。
ファインダー越しに気付くとは久しぶりな失態感です。
しっかりとごめんなさいの意味も兼ねて参拝してきました。

辯天寺の御朱印

なごや七福神2週目です。

辯天寺の建物その他

前回参拝した時は雨だった様な。
今日は晴れていて良かったです。

辯天寺の建物その他
辯天寺の建物その他

七福神の石像、前回は無かった気がします。

辯天寺の建物その他
辯天寺の建物その他

愛鳩飛翔魂碑
これもありませんでしたね。鳥餌が捧げられていました。
令和4年度に建立した様です。

辯天寺の像

修行大師

辯天寺の本殿

御本堂です。

もっと読む
シンくん
シンくん
2022年03月22日(火)
3252投稿

参拝です

辯天寺の建物その他
辯天寺の建物その他

辨天寺の駐車場は5台分
お隣の駐車場は近隣寺院の慈光寺さんの駐車場になりますので間違わない様にしましょう。

辯天寺の建物その他
辯天寺の建物その他
辯天寺のお祭り
辯天寺の建物その他
辯天寺の建物その他
辯天寺の本殿
辯天寺の建物その他
辯天寺の建物その他
辯天寺の塔

如意宝珠です
屋根にあるのと一緒

辯天寺の建物その他
辯天寺の塔
辯天寺の庭園
辯天寺の像

修行大師像の目は愛くるしいです。

辯天寺の手水
辯天寺の本殿
辯天寺の自然
辯天寺の建物その他
辯天寺の地蔵

重軽地蔵

辯天寺の御朱印

御朱印です。
名古屋21大師第12番霊場の印影は琵琶のイラスト
三弁宝珠の印影
多加良浦 大辯才天 納経所印 の印影

辯天寺の御朱印

名古屋21大師の奉納経にて

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ