ほうじじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方法持寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月09日(月)
参拝:2023年10月吉日
愛知県名古屋市熱田区の曹洞宗のお寺です。
名古屋市地下鉄名城線の熱田神宮西駅4番出口からでて、白鳥庭園に行こうと思って歩いていたら、途中に南無大師遍照金剛 弘法大師の旗がありましたので、お参りさせていただきました。駅から徒歩5分位です。
白鳥山 法持寺 はくちょうざん ほうじじ と読むそうです。
庭園の方はあと徒歩5分位で、しろとりていえん と読むそうです。
名古屋市地下鉄名城線の熱田神宮西駅4番出口からでて、白鳥庭園に行こうと思って歩いていたら、途中に南無大師遍照金剛 弘法大師の旗がありましたので、お参りさせていただきました。駅から徒歩5分位です。
白鳥山 法持寺 はくちょうざん ほうじじ と読むそうです。
庭園の方はあと徒歩5分位で、しろとりていえん と読むそうです。
弘法大師が熱田神宮へ参籠したおり、日本武尊を慕い自ら本尊地蔵菩薩を彫って建立したといわれているそうです。
大相撲の三保ヶ関部屋の宿舎になっていたそうで、横綱北の湖関の語録の石碑がありました。
松尾芭蕉の歌碑もありました。句会なども開かれていたそうです。
白鳥庭園
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。