御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
成海神社ではいただけません
広告

なるみじんじゃ

成海神社のお参りの記録(1回目)
愛知県鳴海駅

投稿日:2024年06月11日(火)
参拝:2024年5月吉日
尾張国愛智郡の式内社です。盗難された草薙剣が返ってきた後に建てられた日本武尊さまに由縁のある10の神社のひとつとされ、熱田神宮から見て東に鎮座していたことから「東宮大明神」と呼ばれていました。現在かなり海から離れたところにありながら「海」が社名に入っているのは、創建当時は名古屋のほとんどは海であり、熱田神宮から当社の下鎮座地まで干潟が続いていたことに由来しています。
成海神社の鳥居
《一の鳥居と社号碑》
明治の近代社格制度では県社に列格しています。
成海神社の鳥居
《二の鳥居》
成海神社の手水
《手水舎》
水は流れていました。
成海神社の建物その他
《授与所》
残念ながら16:30に閉所していました。
成海神社の建物その他
《タッチパネル式案内板》
けっこう普及しているの見かけるようになりましたね。
成海神社(愛知県)
成海神社の像
《だるま塚》
👁チェックポイント‼️
この神社で一番特徴的なのはこのだるま塚ですね。達磨さん自体は天竺出身の仏教僧の赤い衣を着た姿が由来とされていますが、その実神仏習合時代に縁起物として授与されていたので、その由緒の割に仏教寄りではないイメージがありますね。こちらでは祈祷の際に達磨が授与されるそうですがさて、ここでの信仰は何が起こりなのでしょうか…?
成海神社の本殿
《拝殿》🙏
HPを見ると結婚式が行われています。当社の相殿とされる宮簀媛命さまが日本武尊さまのお妃で、日本武尊さまは亡くなったあと妻子の皆さんが大和国から訪れて悲嘆に暮れ、白鳥となって飛び立ったあと皆さんそのあとを追いかけて脇目も振らず追いかけていったとあります。かなり家族思いの方だったのかもしれませんから、その御神徳を受けて結ばれているのでしょう。
成海神社(愛知県)
《東宮稲荷神社》
現在こちらに「東宮」の名前が継承されています。
いつもお世話になっておりま(🤛
成海神社の末社
《末社群》
成海神社の建物その他
《社紋》
五七桐に笹の紋ですね。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
成海神社の投稿をもっと見る39件
コメント
お問い合わせ