真言宗 智山派千手山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
戦国時代の山城のお寺は多摩八十八箇所66札所。此処も元旦護摩修法ある。
都立八王子霊園(八王子城手前)経由、恩方中学校下車、城跡入口迄行ってきた。
グーグルマップだと恩中学校裏に禅寺のお寺があり、此処からがれるみたいになっているが道が無い。険しいというより“朽ちている”。
まるで禅寺の領土と浄福寺の領土を別ける「土の壁」にも想えた。
この城址は、土の塀なんだと想えた。土の塀が浄福寺の観音堂やお墓を護っている。
禅寺の墓の場所から山城跡行く道が有るが、其処は道は無く、獣だけのような。
仕方無いんで浄福寺までバス乗り場一個分戻り、行った。
この場所から西東京バス(このバス携帯電話充電出来る設備は無い)は自由乗降区間になり、運転手に言うと何処でも下ろしてくれるらしい。けれども、中学校前はまだボタン押してバス停留所で降りる人多いような。
浄福寺の墓の端っこに白山神社お堂あり挨拶して山道昇と仏様石像並んでいる道ありさらに行くと赤いお堂(お寺奥さま曰く観音堂)。さらにいくと携帯電話のアンテナ。さらに山道続くが、道案内の立て札も無く、反対側の石切場に続くようで〜、どこへ行くかわからないので観音堂挨拶してお墓おりた。
この石切場の会社経営者に、先代の住職さんが自然破壊恐れ「これ以上削るな」と言い続けけて来たが、今も少しく削っているそうな。だから、戦国時代からの山城はだいぶ削り取られて居るかもしれない。
此処は観音霊場で赤いお堂は一番で順番に三十三箇所になっている。
お寺奥さま曰く、この浄福寺山で遭難された人いて夜八時に見つかったとか。
(何も立て札なし)行くと帰ってこれなさそうなんで、中学校の昼のチャイム聴こえる辺りでひき返す。なにせ山道歩いて御朱印貰えなくなると不味いので引き返す。
奥さま娘さんは都会に暮らして、たまに帰ってきて、このお寺でヨガやっているそうだけど、今はコロナウイルス対策でヨもやられて居ないんだそう。
あとお墓の一番奥に現在の住職が趣味で修行場所としてお堂を創ったそうな。
そのお堂は何処に有るか判らないが、今は鍵かかり入れなくて、水のないかわが
川か何か判らなくなって荒れていて危ないので、行かないほうがいいとの事。
本堂の堂が扉開てくれたので般若心経唱えて来たけれど〜、遠くて暗くて
仏様見えづらい。其処に文化財の仏様が安置されていらっしゃる。
玄関にカフェ蛍(エキテンや食べログあり)という名刺があって、奥さまきいたら、懐石料理みたいなランチだすカフェだというので歩いて行ったら、うちの叔母さん叔父さんの方まで戻ることになった。
懐石料理みたいなランチはゼンジ予約制というので、野菜乗った農家カレー定食1,200円(梅サイダーは百円アップだそうな)。一個400円のロールケーキ自分食べるのと叔父叔母持って行くの含め五個購入。テイクアウトはケーキのみだという。だけど、カフェ蛍さんは高尾地域でつくっているピーマンや栗など売っていた。叔父さんが定年農家やっているんでわたしは野菜までは買わなかったが
さすが専門の農家さんは綺麗な野菜だった。
カフェ蛍さんと浄福寺さんはバス停二個くらいでそんな距離ないんで歩けます。
八王子市史跡の歴史説明板
西東京バスの恩方中学校前バス停
羽生将棋棋士さま母校
恩方中学校から浄福寺方面
バス路線都道沿いにヘビイチゴ
浄福寺前のバス停留所はロータリー
浄福寺のお墓入口
入ると直ぐに石像さま。顔が判らないくらい朽ちていらっしゃる。
墓から見た本堂
墓入口に千手観音さま石碑
あらたに観音さまの像も造られていらっしゃる
白山神社 修験修行道
修行道は三十三観音霊場。
山道に観音さまの石像続く
拝みながら歩く。
観音さまの道
樹木鬱蒼として景色も見えない。
下にはバス停
山の草木取らないでと住職の心意気も感じる。
三十三観音霊場を創った住職の心意気感じる。
山道
階段とこの石碑と仏様創った方の名前掘られていらっしゃる。
赤いお堂は観音霊場の一番札所だそうな。
石碑
赤いお堂のなかに、観音さまが祀られていらっしゃる。
赤いお堂の先に携帯電話のアンテナあり。
先に往くと道に迷いそうなので来た道に戻る。
本堂の横の石碑
六地蔵さま
鐘付堂
本堂
境内
本堂前に大師像
本堂の入口
わりに新しい歴史説明板
ちょっと古い歴史説明板
都道前の浄福寺の入口
お寺入口
入口の隣は駐車場
八王子市役所側から山城観る。
濁っていた浅川
歴史
此処は、日本の鎌倉・室町の内乱の戦国時代は城址だった。
詳しくは八王子市役所ホームページhttps://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/003/001/003/p005289.html 等視て下さい。山城ファンには最高の場所。
古寺巡礼辞典編者の立正大学中尾先生によると、もともと千手山普門院城福寺と言ったが
江戸時代後期浄福寺と改称した。
名称 | 淨福寺 |
---|---|
参拝料 | 新四国・多摩八十八箇所御朱印は300円 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 042-651-3351 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://jyofukuji-hachioji.com/ |
巡礼の詳細情報
多摩四国八十八箇所 第66番 | 御本尊:大日如来 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 大日如来 |
---|---|
山号 | 千手山 |
院号 | 普門院 |
宗旨・宗派 | 真言宗 智山派 |
開山・開基 | 開山,廣恵上人/文永年間(1260年代後半)・開基は大石道俊及び憲重父子 |
文化財 | 千手観音立像(厨子は東京都の指定有形文化財) |
ご由緒 | 此処は、日本の鎌倉・室町の内乱の戦国時代は城址だった。
|
体験 | 重要文化財札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0