ふじなおおあなもちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![布自奈大穴持神社の鳥居]()
![布自奈大穴持神社(島根県)]()
![布自奈大穴持神社の本殿]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

布自奈大穴持神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿

須勢理毘売
2022年02月15日(火)
179投稿
主祭神として「大穴持命」を祀った大社造変態の神社です。創建年代は不明とされていますが、出雲国風土記には布自奈社、延喜式では布自奈大穴持神社の名で記載されている古社です。江戸時代頃には鷹大明神、高大明神とも呼ばれていたのだとか。
鎮座されている場所はガッツリ山の中でして…。一応境内までは道路(林道的な)がありますが、パンクしそうなのでおすすめできません。歩いて行くほうが賢明だと思いまよ。
境内は陽射しが良くきれいに清掃されていて気持ちの良い場所でした。拝殿は瓦葺の屋根だったので近年のものなのでしょうね。
そういえば、境内社に事代主を祭った布自府神社(布自奈神社)があるのですが、ここも延喜式神名帳に記載されていますね。
鳥居と参道
拝殿
本殿
本殿
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0