御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
仁比山神社ではいただけません
広告

おすすめの投稿

マツケンサンバ
マツケンサンバ
2024年08月12日(月)
213投稿

佐賀県神埼市にある、仁比山神社⛩️に参拝しました。
地元の人に「山王さんのうさん」と呼ばれ親しまれている仁比山神社にいやまじんじゃは、天平てんぴょう元年(729)僧の行基ぎょうきが、聖武天皇しょうむてんのうの勅願ちょくがんを賜たまわり、神殿しんでんを建立こんりゅうして松尾明神まつおみょうじんを勧請かんじょうし、国家安泰こっかあんたい、五穀豊穣ごこくほうじょうを御祈願ごきがんされたのが創始そうしです。

承和11年(844)慈覚大師じかくたいしが唐とうより帰朝きちょうの際、国家安泰こっかあんたいの祈願きがんの為ために御神水ごしんすいを得る時、土中どちゅうより「日吉宮ひよしぐう」の石額せきがくを発見したことを朝廷ちょうていに奏上そうじょうします。比叡山ひえいざんの神威しんいを感じた時の仁明天皇にんみょうてんのうは勅命ちょくめいを以て、比叡山ひえいざんの日吉山王宮ひよしさんのうぐう(日吉大社ひよしたいしゃ)の分霊ぶんれいを合祀ごうしし、朝廷ちょうていの祈願所きがんしょと定めました。その時、仁明天皇にんみょうてんのうの「仁にん」と比叡山ひえいざんの「比山ひやま」を併あわせて「仁比山にひやま」と名付けられました。一般に「仁比山」は、「にいやま」と読まれていますが、本来は、この「にひやま」が正式で、地元では「にーやま」と称されています。

爾来じらい、歴代皇室こうしつの御尊崇ごそんすうも一層篤あつく、御祈願ごきがんの御綸旨ごりんじ・院宣いんぜんなど縷々るる下賜かしせられました。武家の時代になってからも、崇敬すうけいを集め、国家安泰こっかあんたい・武運長久ぶうんちょうきゅうの祈願きがんのため、国司こくし・探題たんだい等から社領しゃりょう、神田じんでの寄付も度々たびたびありました。戦乱のため社殿しゃでんを焼失する事もあり、中でも大友氏おおともしの兵が当国に乱入の折、社殿しゃでんと共に由緒ゆいしょなどに関する古文書こもんじょが兵火へいかに罹かかりその多くは焼失しました。幸いに数十通の古文書こもんじょ類は残されたことで、その由緒ゆいしょを窺うかがい知ることができています。

江戸時代になり、佐嘉藩祖さがはんその鍋島直茂なべしまなおしげ、初代藩主はんしゅの鍋島勝茂なべしまかつしげにより再建されました。歴代藩主はんしゅ・鍋島家なべしまけの崇敬すうけい神社として、毎年正月・5月・9月には、必ず藩主はんしゅ代拝だいはいの典儀てんぎがありました。大小祭典さいてん、並びに社殿しゃでん営繕えいぜんに要する一切の費用は、総て藩費はんぴの負担に属し、社地しゃちは3町歩、山林15町余、社禄しゃろく物成ものなり38石、禀米りんまい30石が寄進きしんされました。

明治3年(1870)には藩主はんしゅ鍋島直大なべしまなおひろの祖先そせん累代るいだいの崇敬すうけい神社であった修理田村しゅりたむら(現・佐賀市さがし巨勢町こせまち修理田しゅりた)の山王宮さんのうぐう(日吉宮ひよしぐう)を合祀ごうししたのを始めに、国史見在社こくしけんざいしゃの白角折神社おしとりじんじゃ(現在は旧地きゅうちに復座ふくざ)、及びその他無各社むかくしゃも合祀ごうし。社格しゃかく制定では、当初は村社そんしゃでしたが、大正5年(1916)6月26日に県社けんしゃに昇格しょうかくしました。

古くは農の神、酒の神様と敬うやまわれ、中世には医学の神様としても敬うやまわれました。古来、霊験れいげん著いちじるしく、霊妙不可思議れいみょうふかしぎなる御神徳ごしんとくを垂たれ給たもうこと屡々しばしばであることから、佐賀・福岡の両県下に跨またがり崇敬すうけいされています。

境内けいだいには、樹齢800年や600年の楠くすの大木、モミジの古木を始め様々な針葉、広葉常緑樹、落葉樹が蒼然そうぜんと繁り、四季の風光ふうこうに富んでいます。参道さんどう中にある九年庵くねんあんと共に新緑・紅葉の名所として広く知られ、見頃の期間は多くの参拝さんぱい者で賑わいます。

仁比山神社(佐賀県)
仁比山神社(佐賀県)
仁比山神社(佐賀県)
仁比山神社(佐賀県)
仁比山神社(佐賀県)
もっと読む
惣一郎
惣一郎
2023年04月03日(月)
1269投稿

【肥前國 古社巡り】

仁比山神社(にいやま~)は、佐賀県神埼市神埼町的にある神社。旧社格は県社。祭神は大山咋命。

社伝によると、奈良時代の729年に京の松尾大社を勧請したことにより創祀。その後平安時代の844年に慈覚大師が唐から戻る際当地に立ち寄り、土中から日吉宮の額を発見したことを朝廷に奏上したところ、比叡の神威を感じた仁明天皇の命により近江坂本の日吉宮の御分神を合祀し朝廷の祈願所とした。社殿はたびたび焼失したが、戦国時代に佐賀藩藩祖・鍋島直茂、初代藩主・鍋島勝茂親子により再建された。明治に入り神社合祀令により平安時代873年創建と伝わる白角折社などを合祀(現在は旧地に復座)して「仁比山神社」と改称した。社名は仁明天皇の「仁」と比叡山の「比山」を合わせたものとされている。

当社は、JR長崎本線・神崎駅の北方5kmの山裾、山の入口にある。城原川に沿って北上する県道21号線上に当社の仁王門があって、そこから逸れてすぐのなだらかな山の斜面にある。山の景色に溶け込んだ境内は、古木も立ち並び古社の趣があるが、社殿前などは空がぽっかり抜けていて全体に明るい印象。日吉宮だけあって、境内の至る所に猿の像が潜んでおり、探して回るのも楽しい。

今回は、佐賀県の旧県社ということで参拝することに。参拝時は休日の午前中で、神社好きの夫婦連れなど、自分以外にも何組かの参拝者が訪れていた。

仁比山神社の鳥居

境内南方の県道沿いにある<一の鳥居>と<仁王門>。写真右側の道を数百m登って行く。

仁比山神社(佐賀県)

仁王門左側の<吽形仁王像>。鎌倉時代の作で、像高は3m超。

仁比山神社の像

仁王門右側の<吽形仁王像>。今まで見たことのある仁王像の中でも、最も<恐ろしい表情>のものの一つ。(;゚Д゚)

仁比山神社(佐賀県)

参道の突き当り。あれ?建物がない...(。´・ω・)?

仁比山神社の建物その他

と思ったら、右手に巨木が現れ、その奥の階段上に鳥居が見えてひと安心。(^_^;)

仁比山神社(佐賀県)

いよいよ階段を登る。

仁比山神社の建物その他

階段を登り切ったところの左側にある<社務所>。御朱印はこちら。

仁比山神社(佐賀県)

鳥居の扁額をよく見ると<日吉宮>とある。

仁比山神社(佐賀県)

鳥居を抜けて直進し、参道右側(山側)にある<手水舎>。

仁比山神社(佐賀県)

手水舎の先が広場になっていて、左手山側を見上げると<社殿>が見える。

仁比山神社(佐賀県)

<拝殿>全景。なかなか大きく立派な社殿。

仁比山神社(佐賀県)

拝殿前左側の<狛犬>。前足上がりの珍しい姿勢。表情も個性的。

仁比山神社の狛犬

拝殿前右側の<狛犬>。こちらも同様、前足上がりの珍しい姿勢。

仁比山神社(佐賀県)

<拝殿>正面。随所に彫刻が施されている。

仁比山神社(佐賀県)

向拝の下を見ると、やはり日吉宮、<猿>の彫刻を発見!(o^―^o)
紙垂は本物の紙のようで。お猿さんの紙垂を振る表情が可愛らしい。

仁比山神社(佐賀県)

<拝殿>内部。

仁比山神社(佐賀県)

拝殿から振り返って境内全景。空がすっぽり抜けていて、気持ちが良い境内。

仁比山神社(佐賀県)

拝殿に向かって左手を望む。臨時授与所のような建物が見える。

仁比山神社の像

臨時授与所の脇にある、屋根付きの<三匹の猿の像>。

仁比山神社(佐賀県)

右から順番に<見ざる>、<言わざる>、<聞かざる>。屋根付きで大事にされてます。

仁比山神社(佐賀県)

拝殿に向かって右手を望む。境内社が1社見える。

仁比山神社(佐賀県)

この大きな境内社は<松尾宮>。

仁比山神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。こちらも大きく立派で、拝殿との統一性があってバランスも良い。

仁比山神社(佐賀県)

本殿後ろの<お猿さんたち>。

仁比山神社(佐賀県)

松尾宮前から見た<拝殿>。見た目美しい造形。

仁比山神社(佐賀県)

本社社殿から離れ、社務所の前を南に数十m進んだところにある<松ノ森稲荷神社>。

仁比山神社(佐賀県)

<松ノ森稲荷神社>から見える景色。山あいの町を見下ろしている。
南側の麓に別の参道(登り道)があり、まるで別の神社みたいな造りになっている。

仁比山神社の本殿

最後に<社殿>全景。拝殿、本殿のバランスが良く、自分好みの美しい造形~♪(^▽^)/

もっと読む
投稿をもっと見る(10件)

仁比山神社の基本情報

住所佐賀県神埼市神埼町的1692
行き方
アクセスを詳しく見る
名称仁比山神社
読み方にいやまじんじゃ
通称山王さん
御朱印あり

限定御朱印なし
SNS
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ