なかのてんまんじんじゃ
アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

高松出張シリーズ②
数年前の家族旅行、うどん屋「竹清」を訪れた際、近くで見つけたコンクリート3階建の神社を参拝したという記憶が鮮明に残っています。
それ以来の参拝。
1階に駐車場と書道用品店、2階に社務所で3階が本殿。御朱印は境内社の後藤芝山神社のものとともに社務所で、それぞれ500円の御初穂料で書き入れていただきました。
高松でも雪の舞う寒い日でしたが、「寒いので温かいものでも食べて…」などと声をかけていただき、温かい気持ちになりました。
ありがとうございました。

まず、念願の高松城🏯へ。別名玉藻城といい、玉藻公園内にあります。🍀
生駒氏が築城し、その後先程の初代高松藩城主の松平頼重公が改修されました。
全国でも珍しい水城で、どうしても見たくて!😆瀬戸内の海水を外堀、中堀、内堀に引き込んだこの城は、日本の三大水城‼️のひとつといわれています。海の干満とともに、水位が上下するお堀には、海水魚が泳いでいるそうです。素晴らしい水城❗️香川は丸亀城が有名ですが、いやいや、高松城も素晴らしい‼️👏👏👏
そして,その後は,こちらも楽しみにしていた、都会の中にある三階建のコンクリート社殿の中野天満神社へ。🥰
中野天満神社の創建は不明。
かつては「中ノ村天神」と称し、先程の松平頼重公がこの菅神を厚く信仰し、社殿・社地を大きく広げ、香川郡中ノ村(現在の高松市中野町)から現在の場所に遷座されたそうです。☺️
こちらは1階は駐車場と書道用品店
2階は会館と神社の中に作られた藩校の講道館初代総裁であった後藤芝山をお祀りした「後藤芝山神社」
そして最上階が拝殿と本殿となります。
参拝後、社務所に張り紙で午後より留守との事で御朱印は後日いただきに再参拝。その際に宮司さまからこちらの歴史など詳しく教えていただけ、ご縁がありまして誠にありがとうございました。🥰
高松城
日本三大水城の玉藻城🏯
カッコイイ!ここ歩きたくて。
お城🏯の真横に駅が!「ことでん」 が!
庭園も美しい😍
💐💐💐
🌸桜御門🌸
ここから中野天満神社⛩️
願掛けなで牛がお出迎え🐂
二階
後藤芝山神社⛩️
本殿
名称 | 中野天満神社 |
---|---|
読み方 | なかのてんまんじんじゃ |
通称 | 大天神 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0878-31-3009 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》菅原道真 |
---|---|
ご由緒 | 高松市中心部の天神前交差点(通称:八本松)前に位置する。建物は都市型の近代的な3層鉄筋コンクリート造で、1階が駐車場、2階が社務所、3階が拝殿となっている。
|
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0