とよはまはちまんじんじゃ
豊浜八幡神社香川県 豊浜駅
社務所:9:00〜17:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 神社の裏側に駐車場の入口があります。 |
神社は大通りに面していて車を停めるところがありません。どこか停める場所はないかなぁ・・・と裏にまわってみると広い駐車場がありました。境内はとても広いです。宮司様はとても気さくな方で私を含め他の参拝者の方ともお話をされていらっしゃいました。御朱印は事前に連絡が望ましいとのことです。私が頂こうとした時も「あ〜よかったです!今出かけようとしていたところです!」と宮司様がおっしゃっていました。
一部、琴弾八幡宮とこちらの神社を勘違いされていらっしゃる方がおられるようですが、こちらの神社からは寛永通宝の砂絵は見れません。なぜなら、琴弾八幡宮ではないからです。こちらの神社は、あくまでも豊浜八幡神社であって琴弾八幡宮ではありません。
社号標
鳥居
境内
拝殿
本殿
妙賢神社
金刀比羅宮
天満宮
稲荷神社
不詳
石祠
さぬき十五社の十五番です。香川には八幡宮がたくさんありますが、伝承では宇佐神宮より創建は古く、かつては800社以上の末社を持っていたと言われています。
《鳥居》
鳥居前に車を止められるスペースがありますが、ここに来るには一度大きな道から住宅街に入る必要があります。
《天満宮》
《豊濱稲荷神社》
《妙賢神社》
ここの末社さんたちも大きいですね。
《手水舎》
水は止められています。
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
豊浜八幡神社の秋祭りである「豊浜ちょうさ祭り」は香川県最大の祭りで、25台の太鼓台が集合して周辺地域を練り歩いて大騒ぎしています。
「ちょうさ」とは太鼓台のことで、ほかにも「だんじり」なんかも同じ意味になります。
詳しい情報はこちらをチェック!
👉http://www.chohsa.jp/
《本殿》
権現造です。
ちなみにこの"ちょうさ、だんじり"の文化は瀬戸内海を中心に西日本に分布しています。
《本殿裏の末社群》
《忠魂社》
《社務所》
朝早くに参拝したら、お掃除中だった中来てくださいました。御朱印いただきました。
名称 | 豊浜八幡神社 |
---|---|
読み方 | とよはまはちまんじんじゃ |
参拝時間 | 社務所:9:00〜17:00 |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0875-52-5123 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.chohsa.jp/ |
さぬき十五社 第15番 | 御本尊:品陀和気命、帯仲日子命、帯比売命 |
---|
ご祭神 | 《主》品陀和気命,《配》帯仲日子命,帯比売命 |
---|---|
創建時代 | 和同元年(708) |
本殿 | 権現造 |
ご由緒 | 708年(和同元年)に創祀された「讃岐十五社」の十五番目の社。秋季例大祭(豊浜ちょうさ祭)では「ちょうさ」が集合する場所となる。境内の安永燈籠は、安永2年に和田浜の藤村喜八郎と和田村庄屋の宮武幸右衛門唯真が、私財を投じて和田浜築港を完成させたその功績を伝えるために建立され、約200年間灯台としての役を担ったもの。現在は港改修の折りにこの豊浜神社へ移設復元されている。また、神社の森のクスの木、松、ホルトノキ群などが香川の保存木となっており、明治の頃には宮島の厳島神社へ本柱の大木1本を寄進した「厳島神社大鳥居主柱楠出処の地」である。 |
体験 | おみくじ御朱印お守り祭り札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0