たじじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
延喜式内社、創祀は奈良時代の慶雲年間(704年~707年)ということです。大変歴史のある神社です。何故か境内末社にはキャラクターのようなものが祀られています、狛犬は分かりますがおたべに似た人形は何なのかな?
これまでに4度建て替えられており、現在の本殿は宝暦5年(1775年)の播州の宮大工による造営。二間社流造檜皮葺。京都府の登録文化財。御由緒書きより
通りすがりに、参拝者が居られたので立ち寄りました。手水舎近くに駐車🅿️🚗スペースがあります。
神社の入り口に目立つ看板があります。
鳥居。
手水舎です。この付近に駐車🅿️🚗出来ます。
茅葺き屋根です。
鳥居。
社殿です。
京都r19沿い。黄色の橋を渡ってすぐ。
一の鳥居と二の鳥居の間の境内が駐車スペース。砂利道。
二の鳥居をくぐり、左手御手水と磐座っぽい巨石。正面に拝殿と本殿。右手に長い社務所、神輿の建物。本殿裏に境内社多数。
神社横が山ってこともあり茂った境内。紅葉とイチョウ多めで美しい。
国の重要無形民俗文化財の「田原の御田」や、京都無形文化財「カッコスリ」の奉納神事が行われている。
ここは本当に紅葉の穴場だと思う。
交通手段が車しかないが、広い車道で走りやすいので行きやすい。
美山に寄るついでに寄り道参拝。良かった。
駐車スペースから二の鳥居
拝殿。右手に大きなイチョウから全部落ちてた。
本殿からの境内
一の鳥居
二の鳥居横は紅葉が多い。
名称 | 多治神社 |
---|---|
読み方 | たじじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》天太玉命,大山咋命 |
---|---|
ご由緒 | 神社誌によれば、奈良時代前期の慶雲年間(704〜7)に天智天皇第三皇子田原左大臣により創祀された。 |
体験 | 祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🍁
多治神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0