滑川神社 - 仕事と子どもの守り神の切り絵御朱印の投稿
74投稿
滑川神社さんのホトカミ&Instagramを拝見して、旧正月とお書き入れ頂いた切り絵御朱印と1月の御朱印、2月の月替わり御朱印を拝受しました。節分の福豆、ホトカミサポーター特典の和三盆のお…続きを読む
+7
投稿:2025年02月01日(土)
参拝:2025年02月吉日
切り絵御朱印について
2025年02月01日(土)〜04日(火)
多くの方にお受けいただいた節句の切り絵御朱印ですが、今年は2月4日が旧暦の人日の節句ですので、以下の通り枚数限定で2月4日まで、ご用意いたします。 ・2月1日(土) …続きを読む
+1
投稿:2025年01月31日(金)
投稿:2025年01月29日(水)
切り絵御朱印「人日の節句」
2025年01月01日(水)〜31日(金)
健やかな成長や無病息災などの祈りがこめられた五節句の風習を伝えるために節句の飾りつけに力を入れてきましたが、五節句の「切り絵御朱印」を一昨年からはじめました 辰年に続き巳年の初…続きを読む
+1
投稿:2025年01月02日(木)
正月準備「切り絵御朱印」
切り絵御朱印の押印が少し進みました! 今年も残すところ、あと3日 心の平穏を保つのが難しい期間に入りました(笑) 現実を見つめて、優先順位の高いものから頑張ります …続きを読む
投稿:2024年12月29日(日)
切り絵御朱印の「用紙」が届きました!
本日、切り絵御朱印の用紙が手元に届きました!これから、押印して日付等を書き入れて、元日に間に合うように準備をいたします。 切り絵御朱印「人日の節句」 1月7日の…続きを読む
投稿:2024年12月26日(木)
切り絵御朱印デザイン完成!
2025年01月01日(水)
健やかな成長や無病息災などの祈りがこめられた五節句の風習を伝えるため、節句の飾りつけに力を入れてきましたが、五節句の「切り絵御朱印」を昨年の5月(端午の節句)から始めました。 …続きを読む
投稿:2024年12月07日(土)
切り絵御朱印「菊花爛漫」
2024年11月01日(金)〜30日(土)
菊の花も見納めの時期となりましたが、11月30日まで、切り絵御朱印「菊花爛漫」を頒布しております。 ▶︎ 切り絵御朱印「菊花爛漫(きっからんまん)」 ・11月30…続きを読む
投稿:2024年11月24日(日)
投稿:2024年11月09日(土)
投稿:2024年10月25日(金)
切り絵御朱印「菊花爛漫」
2024年10月19日(土)
10月15日まで頒布した切り絵御朱印「重陽の節句」ですが、今年も多くの方々に受けていただきました。五節句の中でもマイナーな「重陽の節句(菊の節句)」ですが、皆さんが節句の風習などに興味を持…続きを読む
投稿:2024年10月19日(土)
滑川神社さんのInstagramを拝見して、お参りを楽しみにしていました。社務所にお伺いして素敵な「重陽の節句の切り絵御朱印」、「例大祭の御朱印」、「十三夜お月見の御朱印」、「月替わりの…続きを読む
+7
投稿:2024年10月15日(火)
参拝:2024年10月吉日
御朱印のご案内
2024年10月14日(月)〜15日(火)
おはようございます。お知らせが遅くなってしまいましたが、実は、今日明日は4種類の御朱印をお出ししています。写真の左側から・・・ ・月替わり御朱印 ・例大祭の御朱印(10月1…続きを読む
投稿:2024年10月14日(月)
旧暦「重陽の節句」
本日(10月11日)は、旧暦の「重陽の節句」です。菊の節句とも称し、菊酒や菊湯、被せ綿など菊にちなんだ無病息災や健康長寿等の風習が今も残っています。 写真は「観菊(かんぎく)…続きを読む
投稿:2024年10月11日(金)
切り絵御朱印「重陽の節句」
2024年09月01日(日)〜10月14日(月)
ご案内が遅くなってしまいましたが、9月1日より重陽の節句の「切り絵御朱印」を頒布しております。 昨年とデザインは殆ど同じですが、紙の色を変えました! 重陽の節句…続きを読む
投稿:2024年09月03日(火)
御朱印対応(27日〜30日)について
2024年07月27日(土)〜30日(火)
おはようございます。暑い日が続いておりますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。ご参拝の際は水分補給などご留意ください! 今日から4日間、研修のため書き手が不在となりますので、期間中…続きを読む
投稿:2024年07月27日(土)
七夕ライトアップの記録(7月9日)
7月4日〜10日まで、七夕まつり「ライトアップ」を実施しました。その様子を少し投稿させていただきます。 ライトアップ 6日目(7月9日) 最終日の前日。この日もまた、雨が降っ…続きを読む
投稿:2024年07月19日(金)
七夕まつり「終了」報告
7月1日〜15日まで、和傘や風鈴、吹き流し、笹飾りなどで境内を飾りつけ、多くの皆さまにご参拝いただきました 短冊も多くの方々に「祈り」とともに結んでいただきました! …続きを読む
投稿:2024年07月16日(火)
七夕ライトアップの記録(7月9日)
7月4日〜10日まで、七夕まつり「ライトアップ」を実施しました。その様子を少し投稿させていただきます。 ライトアップ 6日目(7月9日) 最終日の前日。この日もまた、雨が降っ…続きを読む
+1
投稿:2024年07月16日(火)