みんなの最新投稿|東大和
95投稿
石澤山愛染院蓮華寺。 文禄年中(1592~95年)に蓮花坊として創建。寛永9年(1632年)に蓮花寺と改称されています。 新義真言宗豊山派の寺院で御本尊は不動明王です。 …続きを読む
+6
投稿:2024年07月23日(火)
投稿:2024年07月17日(水)
参拝:2024年07月吉日
横田児童遊園の近くに鎮座されている小さなお稲荷様です。 Googleマップでは「正一位最魂稲荷大善神」と登録されているのですが、狭山丘陵パートナーズが出している公式パンフレットや、ゼンリ…続きを読む
+1
投稿:2024年02月26日(月)
参拝:2024年02月吉日
長圓寺の隣の坂道を登ったところに鎮座されています。社殿に、北海道の阿寒湖の密林に生えていた樹齢300年の紅葉の根幹が奉納され、掲げてありました。駐車場がありましたがロープが張られ入れなくな…続きを読む
+6
投稿:2024年02月26日(月)
参拝:2024年02月吉日
初詣に行ってきました。12時すぎに着きましたが、賽銭箱まで30分並びました。境内には達磨屋が3軒、あとはたこ焼きとチョコバナナ。人混みが苦手なので、これぐらいが限界かもしれない(笑)御朱印…続きを読む
投稿:2024年01月02日(火)
参拝:2024年01月吉日
お伊勢の森神明社は中藤・横田両村の総鎮守。宝暦12年(1762)に創建したと伝えられ、伊勢神宮の御分霊を奉斎する。かつて境内には樹齢4~500年の杉の巨木がそびえ、人々から「お伊勢の森」と…続きを読む
投稿:2023年12月30日(土)
参拝:2023年12月吉日
平日でもあり私の他に2名しか居ませんでした。 御朱印直書きは一日預けて翌日以降になると言われ書き置きにしました 何種類かあり、私が頂いたのは500円で見開きは600円となってました。無料駐車場あり。
+3
投稿:2023年12月02日(土)
小川日枝神社⛩️ ◆ご祭神:大山咋命 小平市小川町にある日枝神社。 小川日枝神社は、神官山口求馬が東京赤坂日枝神社の分霊を勧請して万治元年(1658)に創建、宝暦5年(1755)当地へ…続きを読む
+2
投稿:2023年10月08日(日)