御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
みんなの最新投稿|御領駅
5投稿
3373
素盞嗚神社広島県御領駅
1番目
備後国深津郡の式内社「須佐能袁能神社」の論社です。備後国には大祓のときに設置される茅の輪の由来である「蘇民将来」の伝承地であり、数少ない素戔嗚尊の神名をそのまま神社としています。 同じ論…続きを読む
+9
![神祇伯さん](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯さん1512投稿
投稿:2023年02月11日(土)
参拝:2023年01月吉日
39
3373
二宮神社広島県御領駅
1番目
備後国安那郡の式内社「多祁伊奈太伎佐耶布都神社」の論社です。奇稲田姫命さまを祀っていたお社に備後国一宮から御祭神4座を勧請し、社名の通り備後国二宮として崇敬されています。備後国一宮が素戔嗚…続きを読む
+13
![神祇伯さん](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯さん1512投稿
投稿:2023年02月10日(金)
参拝:2023年01月吉日
38
3373
備後国安那郡の式内論社です。一字一音充てる大和言葉らしく「たけいなたきさやふつ」と読みます。福山市ではありますが市街から遥か彼方の山の中にあり、人目を憚るような所に鎮座している様はまさしく…続きを読む
+20
![神祇伯さん](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯さん1512投稿
投稿:2023年02月06日(月)
参拝:2023年01月吉日
44
53644
國分寺広島県御領駅
1番目
諸国国分寺巡り二箇寺備後國分寺に参詣しました。 奈良時代に聖武天皇の詔で諸国に建立された備後國國分僧寺の後継寺院。 中国四十九薬師霊場第十二番札所。 正式名は唐尾山醫王院國分寺 御本…続きを読む
+4
![けんいちさん](https://minimized.hotokami.jp/tYpOQUg2FB8nhH05mDZGXWqMzdvvHm8ujLXe1x0NrAQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220129-133244_bivpfz5Gco.jpg@webp)
けんいちさん397投稿
投稿:2022年12月10日(土)
参拝:2022年12月吉日
12
53644