みんなの最新投稿|一貴山駅
44投稿
紅葉を求めて伺いました 観音様にお会いするまで、色づいたお庭を見ながら、堂内へ 般若心経を聴きながら、穏やかな時間でした。 本堂までの道のりは足元冷えます 山なので冷んやりしてます 暖かく…続きを読む
+4
投稿:2024年11月18日(月)
参拝:2024年11月吉日
福岡と佐賀の県境にある脊振山系に属する雷山の中腹に立ちます。その名の通り雷神の住む山として信仰されており、史実にも日照りが続いた時に雨乞い祈祷が行われたと遺されています。雷山の山頂付近には…続きを読む
+18
投稿:2024年09月21日(土)
参拝:2024年09月吉日
九州八十八ヶ所百八霊場参り 第八十二番札所 雷山 千如寺大悲王院 ご本尊 十一千手観音立像 ご真言 オン バザラ タラマキリク 国指定重要文化財の千手観音像は凄いです‼️ 福岡、佐賀両…続きを読む
+3
投稿:2024年03月03日(日)
参拝:2024年03月吉日
📍福岡県糸島市 【箱島神社-はこしまじんじゃ】 糸島の海に浮かぶ神社⛩ 今回は車で行ってしまったので駐車場がなく、 遠目からのご参拝🙏🏽←出来てるのかは謎。 ✔️御朱印は前の投稿の …続きを読む
投稿:2023年04月24日(月)
参拝:2022年10月吉日
【筑前國 古社巡り】 雷神社(いかづち~)は、福岡県糸島市雷山にある神社。旧社格は県社。祭神は水火雷電神(瓊瓊杵尊)、高祖大神(彦火火出見尊)、香椎大神(息長足姫尊)、住吉三神、八幡神…続きを読む
+18
投稿:2022年12月21日(水)
参拝:2022年11月吉日
【筑前國 古社巡り】 千如寺(せんにょじ)は、福岡県糸島市雷山にある真言宗大覚寺派の別格本山の寺院。山号は雷山、院号は大悲王院。本尊は千手観音。別称は「雷山(らいざん)観音」。木造千手…続きを読む
+32
投稿:2022年12月19日(月)
参拝:2022年11月吉日
【筑前國 古社巡り】 宇美八幡宮(うみ・はちまんぐう)(糸島市)は、福岡県糸島市川付にある神社。旧社格は県社。当社は上宮と中宮から構成され、祭神は(上宮)仲哀天皇、(中宮)応神天皇、神…続きを読む
+25
投稿:2022年12月19日(月)
参拝:2022年11月吉日
雷山千如寺大悲王院を参拝しました。糸島市雷山にある真言宗の寺院です。御本尊の木造十一面千手千眼観音像は、国指定重要文化財に指定されています。庭園には県指定天然記念物の柏槙や、樹齢400年の…続きを読む
+3
投稿:2022年09月19日(月)
✿2021.12.24雷山千如寺 大悲王院✿ 福岡県糸島市にある真言宗の寺院です。 クリスマスに家族で行きました(笑) 紅葉が有名なようですが、 御本尊 木造十一面千手千眼観音…続きを読む
+1
投稿:2022年07月29日(金)
参拝:2021年12月吉日