みんなの最新投稿|豊郷駅
88投稿
黒門の近くに駐車場があり、参道をあがってお参りするほか、三重塔の近くまで車であがってお参りできます。上まで車で上がるためには、黒門を入ってすぐの受付で拝観の受付をしてから、車で上がりたい旨…続きを読む
+10
投稿:2024年11月18日(月)
参拝:2024年11月吉日
過去参拝記録です。 当社は往古は天若大明神(あめわかだいみょうじん)と称していましたが、中古に「天若(あめわか)」を「天明(あめあか)」と転用せられ、明治維新後、これをそのまま社号として天…続きを読む
+19
投稿:2024年10月17日(木)
参拝:2024年05月吉日
延喜式内社 軽野神社の論社のもう一つの神社です。御祭神は、袁邪本王 彦坐王 玉依比賣命 本殿は、三間社春日造 銅板葺 残念乍ら本殿は完全には見ることが出来ませんでした。社前には神饌田が広…続きを読む
+16
投稿:2024年08月27日(火)
参拝:2024年08月吉日
延喜式内社 軽野神社の論社の一社です。御祭神は、袁邪本王 本殿は二間社春日造銅板葺。御祭神の「袁邪本王(おざほのみこ)」あまり聞きなれないので調べて見ました 「古事記」では袁邪本王は「葛野…続きを読む
+12
投稿:2024年08月26日(月)
参拝:2024年08月吉日
御祭神は、譽田別尊 本殿は一間社入母屋造。愛荘町を代表する伝統芸能があるようです、大正13年に起源をもち、60年余りの空白ののち平成2年に復活を遂げたとあります 御由緒 文亀の兵火よ…続きを読む
+6
投稿:2024年08月26日(月)
参拝:2024年08月吉日
湖東三山、青紅葉の参拝、二寺目は金剛輪寺。 ここは二度目の参拝。前回駆け足だったので、今回はじっくりと参りました。 総門の大きな提灯が印象的です。受付を抜けるとここも緑のトンネルが…続きを読む
+32
投稿:2024年08月17日(土)
参拝:2024年07月吉日
湖東三山、次は金剛輪寺!本堂まで30分以上の山道です。参道両脇のすごい数のお地蔵さんを眺めながら登っていきます。木陰の参道は涼しくて気持ち良く同じ姿で鎮座している石仏の姿は圧巻でした。名勝…続きを読む
+10
投稿:2024年06月22日(土)
参拝:2024年06月吉日
犬上郡甲良町で神社巡りに行ってきました。 雨也神社とされていますが、鳥居の扁額は「八大龍王社」となっています。 創建は平安時代初期と伝えられています。もともと、甲良町の池寺集落にあったとさ…続きを読む
+16
投稿:2024年05月27日(月)
参拝:2024年05月吉日
犬上郡甲良町で神社巡りに行ってきました。 住宅街の中にある神社です。 宇多天皇の勅命により、堅井之大宮の氏子庄域に甲良庄を施入しました。 当時、奈良の興福寺に属し、大宮は軽野春日二大明神と…続きを読む
+26
投稿:2024年05月27日(月)
参拝:2024年05月吉日
愛知郡愛荘町で神社巡りに行ってきました。 元は軽野神社の旧御旅所の新堂の森に鎮座していた十禅師と称する社でした。宇曽川の洪水で流下したので現地に奉斎されました。勧請は承安年中と伝えられています。
+20
投稿:2024年05月26日(日)
参拝:2024年05月吉日
愛知郡愛荘町で神社巡りに行ってきました。地域の氏神さまです。 永仁2年勧請と伝えられています。当初は軽野神社の御旅所に鎮座していたものを円城寺の鎮守として祭祀しました。明治42年軽野神社に…続きを読む
+12
投稿:2024年05月26日(日)
参拝:2024年05月吉日
松尾山金剛輪寺は、聖武天皇の勅願により天平13年(741)に行基が開山したと伝えられる。秘仏の本尊聖観音菩薩は、行基が一刀三礼で彫り進めたところ、本肌から一筋の生血が流れ落ちたという伝説か…続きを読む
+20
投稿:2024年05月04日(土)
参拝:2024年05月吉日
滋賀県湖東三山の二つ目は、金剛輪寺。神仏霊場にて参拝致しました。雨が小降りでしたが、新緑のもみじも雨に濡れて良い感じです。本堂までの山道の石段には参りました😓湖東三山の庭園は一見の価値あり…続きを読む
+11
投稿:2024年05月01日(水)
参拝:2024年05月吉日