みんなの最新投稿|唐橋前駅
194投稿
過去(2016年<平成28年>)に参拝した時のものです。 近江国一宮でもある建部大社へお参りしてきました。 大社を名乗る神社としてはそんなに広くは感じませんが、掃除が行き届いていて非常…続きを読む
+20
![神社猫さん](https://minimized.hotokami.jp/ac2aaRekTiwnzLf4Bn4TD6s0gvg9PFEi-_TNQJ2G92o/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230814-163036_8Z0cbVBUEJ.jpg@webp)
投稿:2024年12月17日(火)
参拝:2016年10月吉日
【滋賀県 大津市】(たけべたいしゃ) 近江の國一ノ宮です。大津市の東部に位置し、昔の東海道の歴史を感じます。 境内から本殿に行くと、センサーが感知し「君が代」が流れます。驚きました。
+5
![ミッフィーさん](https://minimized.hotokami.jp/mFR9xr4kFFq4sBq1-Zgdxc1Y9ti0AV7_-aNxV699yKw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241230-133504_3iBB1eQ0kX.jpg@webp)
投稿:2024年12月08日(日)
参拝:2019年05月吉日
![イチローさん](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
投稿:2024年12月04日(水)
参拝:2024年12月吉日
石山寺参拝後から建部大社へ。京阪石山寺駅で建部大社への行き方を聞くと電車じゃなくて歩いても7・8分位しか変わらないよとアドバイスいただき。。。歩きました! 石山寺~建部大社まで歩いたので…続きを読む
+17
![金兎さん](https://minimized.hotokami.jp/AH5QXNJdjmj85GFK296jy3FGi4-zshvgyY83ogxn6Hs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241005-051337_fcUNLvYunD.jpg@webp)
投稿:2024年11月22日(金)
参拝:2024年11月吉日
![まるこびっちさん](https://minimized.hotokami.jp/UgRZRY4Qzl7eZK0p4MzJ8kzqOwFRYNBKVucc4TKMRNk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220913-125733_bN6pyooY0K.jpg@webp)
投稿:2024年11月11日(月)
参拝:2024年11月吉日
友人の運転で滋賀県大津近辺の⛩を廻りました。 最初は近江の国一宮であられる「建部大社」をお参りしました。 近江の国といえば、多賀大社などが有名ですが、一宮のこのお社は知りませんでした。…続きを読む
+10
![まるこびっちさん](https://minimized.hotokami.jp/UgRZRY4Qzl7eZK0p4MzJ8kzqOwFRYNBKVucc4TKMRNk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220913-125733_bN6pyooY0K.jpg@webp)
投稿:2024年11月11日(月)
参拝:2024年11月吉日
龍王宮秀郷社を参拝しました。 平将門の乱を鎮めた「藤原秀郷」が、唐橋の川底にある「竜宮の乙姫」の願いで、見上山を七巻半するという大ムカデを退治したという伝説がある。その秀郷と乙姫の霊を祀る神社。
+17
![めんたいこマンさん](https://minimized.hotokami.jp/MbO85ULKLEP9NAnQ_FaHeQkGzi3zn0f_2y2VjNo1yIk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240919-233835_s63vmGUTeg.jpg@webp)
投稿:2024年10月06日(日)
参拝:2024年10月吉日