3投稿
電車通りからすぐにありました。のどかなところで、小さな神社と合わせて3つありました。 社務所に少し入りにくく、(家の玄関を開ける感じが私が苦手なだけ)お守りを売っているところに女性がいたの…続きを読む
+2
投稿投稿:2022年03月12日(土)
参拝日参拝:2022年03月吉日
七月十七日、帰省中に参拝 創建時期は不明ですが、高知市広報誌によると、永正16年(1519年)に秦氏親が大願主になり再興とある為、それ以前の勧請との事。
+8
投稿投稿:2021年07月30日(金)
参拝日参拝:2021年07月吉日
八咫烏のカッコいい熊野系神社。 本殿の中は煌びやかです。御神籤や絵馬も八咫烏でした。
投稿投稿:2019年05月10日(金)
参拝日参拝:2017年10月吉日
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。