みんなの最新投稿|江原駅
65投稿
ぼたんの見頃になりました。毎年、この時期にお参りする隆国寺です。平日ですが、沢山の方が居られました😃寺事務所で入山料を納めると、御守りが頂けます。今回は、花切り絵を頂きました😉
+18
![ユキさん](https://minimized.hotokami.jp/X_J42lPtF74p4lb6CvP-ZYKO8M64Nihf6_sgsoIZmAY/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210620-042213_nlP5gcpmYo.jpg@webp)
投稿:2024年04月26日(金)
参拝:2024年04月吉日
延喜式式内社・多麻良伎神社に比定されています。集落の山手の小高い所に鎮座されています 本殿葺覆屋の中に流造柿葺の本殿があります、覆屋の扁額の位置にはお面があり、ご祭神は夫婦神と思われます。…続きを読む
+7
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月26日(金)
参拝:2024年04月吉日
思いやり神社と読みます 延喜式式内社の思往神社の論社です、隣が小学校なので「おもいやり神社」とはナイスです。境内には石鳥居と拝殿。拝殿の後方には、本殿覆屋 覆屋には「式内 思往神社」と書か…続きを読む
+10
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月25日(木)
参拝:2024年04月吉日
鳥居横の「楯縫神社のしだれ桜」がちょうど咲いていました、鳥居を抜けると正面に社殿があります 拝殿は千鳥破風付きで優雅な建物。拝殿には扁額が2枚あり、左に「楯縫神社」、右に「八幡宮」とありま…続きを読む
+12
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月25日(木)
参拝:2024年04月吉日
山の中腹部分に鎮座されています、2015年に社殿と参道の改修が終わったようで、階段も登りやすかったですが、駐車場がありません。社殿も綺麗で扁額がピッカピカに光っていました
+8
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月25日(木)
参拝:2024年04月吉日
総社とは一国の主要な神社の神を集めて祀った神社のことです。延喜式式内社 本殿入母屋造柿葺、龍の彫刻が目を引きます 大古山陰地方は「大国主神」の支配地で、命は但馬や播磨では「葦原志許乎命」…続きを読む
+8
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
参拝:2024年04月吉日
延喜式式内社です。円山川にかかる鶴岡橋を渡り右手の伊福城跡の反対側に鎮座されています、 鳥居の下には船着き場跡のようになっていて、昔はここから参拝したのかもしれません。と言いを抜けると長…続きを読む
+9
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
参拝:2024年04月吉日
賣布神社の遷座先 荒神神社と遷座合祀されています。 鎌倉時代法勝寺末寺領となりて佛神田2町3反を修理田となし江戸時代には、国分寺の鎮守荒神、八幡、稲荷の3社と称せし荒神社とは当社の事なり…続きを読む
+7
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
参拝:2024年04月吉日
祢布城山、祢布城跡の近くに鎮座されています、長い階段の参道が出迎えてくれます。 創立年月不詳 当社は祢布谷に鎮座せられ其の地に高さ1丈、周囲1丈3尺の大石ありしによりて社名を生ずという…続きを読む
+18
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
楽しそうな狛犬です。地域の人たちの熱望により建立された神社です 春の文字が臼ではなく旧と書く。 大正十五年一月区民の熱望滋に結実し、同年六月社殿が落成した。昭和二年鳥取県若桜町舂米神社の御…続きを読む
+7
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
参拝:2024年04月吉日
円山川にかかる日置橋のすぐ横の小高い丘の上に鎮座されています、ご由緒等は不明です、境内から見下ろせば円山川や街並みが見えます、コウノトリ但馬空港への発着ルートなのか、間近に旅客機が飛んでいました。
+10
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
延喜式式内社です。参道には多くのモミジの木があります、青もみじが目に優しいです 紅葉の季節も綺麗だと思います 創祀は不詳ですが、古くは槙尾神社、巻尾大明神、梶尾宮とも称されていたようです。
+11
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
参拝:2024年04月吉日
円山川の堤防をはさんでむかいに鎮座されています、平成16年の台風により浸水被害を受けたようですが、境内にはそのような跡が見当たりませんでした、天気も良く若草の絨毯と青空がよくマッチしていました
+22
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
参拝:2024年04月吉日
本殿、拝殿とも真新しく建て替えられて間もないようです、隣の西宮神社も同様に真新しです、境内入り口には喫茶コーナーもありました、新しいのでそれにも負けないように綺麗にされています
+8
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年04月24日(水)
参拝:2024年04月吉日