御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方みんなの最新投稿|近江舞子駅
14投稿

投稿:2025年03月16日(日)
参拝:2025年03月吉日
島内は狭い道が多いですが、いろんなところに「↑神社」などと大きな看板があるので、簡単にたどり着けると思います。 ちょっと急な石段を登り、社務所前からさらに石段を登ると社殿があります。 …続きを読む
+15

投稿:2025年03月16日(日)
参拝:2025年03月吉日
沖島探訪の際に参拝。 フェリー降りてすぐのところに【⬆神社】との看板あり。 細い路地を抜けると覆いがついた神額が見える立派な鳥居があります。 この風景は下津井を思い出しますね。 一段上がっ…続きを読む
+9

投稿:2023年09月04日(月)
参拝:2023年09月吉日
沖島来訪の際に参拝。 行きのフェリーからも鳥居が見えます。 沖島の港から歩いて寄り道とかして30分程度で着きました。 沖島小学校辺りから草と虫が増えてきましたので、長ズボンの方がいいとは思…続きを読む
+9

投稿:2023年09月03日(日)
参拝:2023年09月吉日

投稿:2020年01月23日(木)
参拝:2020年01月吉日
延喜式内名神大社(近江國蒲生郡/奥津島神社)です。 近江八幡市の堀切港から「おきしま通船」で行きました。「海なし県の離島」だそうです。なるほど!!のどかな島でした。 御朱印は自分で押し…続きを読む
+8

投稿:2019年11月20日(水)
参拝:2018年10月吉日
今日初めてお詣りさせていただきました。 ホント、狛犬の大きさとその目にびっくりしました‼ ひとけも無く、社務所も無いため、手水舍には水も無いと思っていましたが、 龍神さまの口から…続きを読む

投稿:2018年08月13日(月)
世界でもまれな淡水湖の中の有人島が琵琶湖にあります。沖島と言います。平家の落ち武者が住んだとか言い伝えがありますが穏やかな漁村があります。港を降り住まいを抜け、小学校、島唯一の砂浜を超える…続きを読む
+1
投稿:2017年10月15日(日)
参拝:2017年07月吉日
狛犬がすごい❗ 湖西道路の南小松の出口から降りてくると、部落に入ってすぐに左側に鳥居が見えてきます。 いかにも在所のお宮という佇まいでこじんまりとした落ち着いた感じの神社です。 が、…続きを読む
+2
投稿:2017年09月19日(火)