みんなの最新投稿|水口松尾駅
21投稿
滋賀県東近江地区の寺巡りの3寺目は、2寺目の日野町の安楽寺の左隣に在る月光山 西照院です。 浄土宗で、本尊は阿弥陀如来。 創建は室町時代の1522年。開基は菅原菅秀才、開山は覚誉上…続きを読む
+1
![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/OR7rSaWDYHUrlQszVK2vMO_cnBFfOUmPBqH55wPBbHs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
投稿:2025年01月05日(日)
参拝:2025年01月吉日
滋賀県東近江地区の寺院巡りの2寺目は、1寺目の近江八幡市の東隣の蒲生郡日野町下駒月に在る月川山 安楽寺です。 真言宗御室派で、本尊は薬師如来。 この本尊・薬師如来坐像は重文で、阿弥陀如…続きを読む
+14
![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/OR7rSaWDYHUrlQszVK2vMO_cnBFfOUmPBqH55wPBbHs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
投稿:2025年01月05日(日)
参拝:2025年01月吉日
甲賀市で神社巡りに行ってきました。 文政2年佐治郷の領主佐治為継、天満威徳大自在天神を勧請し天満宮と称しました。明治13年8月社殿を再建、昭和19年6月天満神社と改称されました。 参道には…続きを読む
+19
投稿:2024年02月18日(日)
参拝:2024年02月吉日
甲賀市で神社巡りに行ってきました。 嘉祥三年に坂本の日吉大社、十禅師の分霊を授かり奉祀したのが始まりとされています。古来より『十禅師社』と称されていましたが明治の中期頃から、鎮座している土…続きを読む
+13
投稿:2024年02月11日(日)
参拝:2023年03月吉日
蒲生郡日野町で神社巡りに行ってきました。地域の氏神さまです。 ここ上駒月村は中世数百年の昔、日野谷すべてが蒲生氏領であった中でただ一村のみが「みくりや」と呼ばれた伊勢神宮の神領であったこと…続きを読む
+21
投稿:2023年04月10日(月)
参拝:2023年03月吉日
蒲生郡日野町で神社巡りに行ってきました。地域の氏神さまです。 大津市坂本にある日吉大社二の宮十禅師宮を、平安時代の昔に日吉社領であったこの下駒月村に勧請をした神社です。十禅師宮と呼んでい…続きを読む
+31
投稿:2023年04月10日(月)
参拝:2023年03月吉日
山村神社に参拝した際に、寄らせて頂きました。 慈幸寺と言うお名前のお寺は全国でここだけらしいです。 甲賀組第一部 法然上人二十五霊場の12番札所です。専用の御朱印帳をお頒ち頂きました。…続きを読む
+12
投稿:2023年03月09日(木)
参拝:2023年03月吉日
甲賀市で神社巡りに行ってきました。敷地内に観音堂、鐘楼があり神仏習合そのものの神社です。 御祭神は天之神と菅原道真が合祀されています。昔から「占石」が有名で、「近江輿地志略」に「社壇に1…続きを読む
+61
投稿:2023年03月09日(木)
参拝:2023年03月吉日
天平6年(734)の創立で堂内に薬師如来を安置している。甲賀七薬師のひとつで、伝教大師の彫刻。長暦2年(1038)兵火にかかり全焼したが仏像は難を逃れた。明暦3年(1657)僧盛賢が現在の…続きを読む
+13
![okaさん](https://minimized.hotokami.jp/2wMpxmm5vlTcI8ixVMESOuPdpDa1JgZHM8gb44vQZYA/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210723-024942_IiHOyuj6uM.jpg@webp)
投稿:2022年10月23日(日)
参拝:2022年10月吉日
今回は滋賀県湖南地区の寺院巡りをしました。 先ず1寺目は、滋賀県甲賀市水口町に在る松尾山 願隆寺です。 天台宗で、本尊は薬師如来(秘仏)。 薬師如来の脇侍の日光菩薩立像·月光菩薩立像…続きを読む
+11
![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/OR7rSaWDYHUrlQszVK2vMO_cnBFfOUmPBqH55wPBbHs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
投稿:2022年02月23日(水)
参拝:2022年02月吉日