御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

この巡礼ページは、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!

ホトカミサポーターさんからいただいたお金は、巡礼情報の収集・巡礼検索機能の開発など、巡礼ページをより使いやすくするために活用させていただきます。

秋田六郡三十三観音霊場

観音
専用御朱印
巡礼中74人

概要

「秋田六郡三十三観音霊場」は、長久年間(1040年-1043年)に横手長者森(御嶽山、塩湯彦神社)の「満徳長者」卜部保昌が出家して保昌坊と称し、西国三十三所巡礼をおこない、大仏師定朝に観音像33体をつくらせ、故郷にもどって現在の秋田県地方(雄勝郡、平鹿郡、仙北郡、河辺郡、秋田郡、山本郡の6郡)の社寺に奉納して霊場を定めたものの、長いあいだに忘却され、荒廃してしまったとして、享保年間(1716年-1735年)に鈴木定行と加藤政貞の2名が古跡を訪ねて巡礼し、和歌も添えた巡礼記をのこしたことから、一般にも広まった巡礼所である。
法華経においては観世音菩薩は33の姿に変化するとも記されることから33という数が格別な意味をもつ数字と考えられたといわれ、東北地方にあっても、近世にあっては諸街道や舟運の整備が進み、津軽三十三観音霊場、奥州三十三観音霊場、最上三十三観音霊場、信達三十三観音霊場、安積三十三観音霊場などがひらかれ、各地で信仰とレジャーを兼ねた三十三箇所めぐりがさかんとなった。
1987年(昭和62年)には、享保年間に定められた「秋田六郡三十三観音霊場」を基に、秋田魁新報社が「秋田三十三観音霊場」を選定した。既に観音像が紛失している寺院や、廃仏毀釈運動で神社になった寺院などを削除し、秋田六郡以外から新たに秋田県に編入された由利本荘市や鹿角市の寺院を追加したものである。

引用:Wikipedia

基本情報基本情報

札所数札所数:33
別名万杲住職
開創年1040年
開創者卜部保昌

神社お寺一覧神社お寺一覧

秋田六郡三十三観音霊場の投稿一覧最新のお参りの記録一覧

お参りの記録投稿済みお参りの記録投稿済み

最終更新:
秋田六郡三十三観音霊場のサムネイル

秋田六郡三十三観音霊場

巡った記録を

ホトカミ残そう

まずは無料登録する

①ホトカミに登録

②神社お寺のお参りの記録を投稿