御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
妙久寺ではいただけません
広告

みょうきゅうじ

妙久寺のお参りの記録(1回目)
山梨県甲斐大島駅

投稿日:2022年05月12日(木)
(14) 蓮栖山 妙久寺(日蓮宗)山梨県南巨摩郡身延町相又1617
・唯勝寺(日蓮宗)も車で10分ぐらいの距離なのでお勧め(投稿済み)

妙久寺の御朱印
(1)蓮栖山 妙久寺(日蓮宗)
山梨県南巨摩郡身延町相又1617
御本尊 一塔両尊
妙久寺の建物その他
車は下に停めます
・JR身延線 甲斐大島駅から約 3 km
妙久寺の像
大黒様のお出迎え
妙久寺の景色
参道
・坂ですがすぐつきます
・見晴らし良好
妙久寺(山梨県)
(5)蓮栖山 妙久寺(日蓮宗)山梨県南巨摩郡身延町相又1617
御本尊 一塔両尊
・本堂
・創建時代 1599年(慶長4年)4月28日
・開山・開基 蓮栖坊日等
妙久寺の周辺
本堂から見える身延の山
妙久寺の本殿
本堂の扁額 「 妙久寺」
・沿革
開山の蓮栖坊日等は、身延山19世日道に師事して修業し、当地の信者に迎えられて
一寺を建立した。
明和5年の火災で寺宝・古文書の類をすべて焼失したので不明のところが多い。
鏡師法縁
妙久寺の建物その他
左が出入り口右が本堂、その先に
妙久寺の地蔵
稲荷神社とお地蔵さん
妙久寺の末社
(10)稲荷神社
妙久寺の地蔵
お地蔵さん
妙久寺(山梨県)
・日蓮宗全国57本山御朱印巡りが飾ってあります
妙久寺(山梨県)
・大黒様をお祀りしています。
妙久寺の建物その他
(14)帰り
・左右が山に囲まれて、空気もきれい

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
妙久寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ