御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じっきょうじ|日蓮宗玉林山

実教寺の編集履歴
2020年12月16日(水)
山梨県 甲斐大島駅

あぶちゃんさんのプロフィール画像
あぶちゃん
2020年12月16日 20時50分

ふりがな

じっきょうじ

通称

桜清水の祖師

ご由緒

~身延町誌より~

横根にあって、もと真言宗であったが改宗したもの。開基は不動院日成上人である。創立は文永11年(1274)5月17日となっている。付近に井泉があり傍に老桜があって、「桜清水」と称されている。そのもとに一石があり、日蓮聖人身延入山の砌(みぎり)、ここに休息して清泉を喫し、手にせる杖を地に立て祈誓されたと伝えられている。
旧身延山直末。

ご祭神/ご本尊

一塔両尊四士 合掌印

編集前:一塔両尊四師

御朱印

あり

山号

玉林山

創立

1274年(文永11年)6月17日

創始者/開山・開基

不動院日成上人

ログインすると情報を追加/編集できます。