いちのみやかもじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
山梨県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
参拝記念⛩️✨
一宮賀茂神社
■御祭神: 天津彦火瓊々杵尊、賀茂別雷大神
■由緒沿革:
天平勝宝年間(七五〇頃)、京都上賀茂神社より現宮司の始祖左近創立と伝へる。「東西河内領十七社の第一にして昔時葵祭には領内の神主悉く会集して神事を執行したりき」甲斐国志記載。武田氏より三貫五百文地を賜り徳川氏におよんで同領の朱印地を代々受けてゐた。本県の北限の榊の大群落があり天然記念物となってゐる。本殿北側には杉の根より榊が繁茂してをり、御神木として祀られてゐる。本殿南側には二股に分かれた樫の木があり、夫婦木(御神木)として親しまれてゐる。平成二十四年三月、京都上賀茂神社より改めて賀茂別雷大神を御分霊し、皇室系の祖神と賀茂系の祖神の二柱を祀る。
(山梨県神社庁より)
二宮加茂神社を捜索中に出会った地元のお父様によると一宮賀茂神社は最近、屋根の塗り替えを行ったばかりだとの事でした😊
車でのすれ違いがほぼ不可のな細い道の終点に鎮座しています。
山の中にあり落ち着いた素敵な神社です🙏
御朱印は書置きのものを頂きま
御朱印
鳥居
狛犬
由緒
手水舎
サカキ
階段の先が社務所
拝殿
歴史
奈良時代(天平勝宝年間・西暦750年)、京都上賀茂神社より勧請されたとある。 初代宮司(稲葉左近)が土地の人と共に創立したと伝えられる。
武田氏並びに穴山氏の尊崇極めて篤く、往昔領内の祭り・神事全てをご奉仕したと伝えられる。 武田氏より3貫500文地を授かり、徳川氏におよんでは同領の朱印地を代々受けていた。 また穴山氏より勝千代祈祷料として、岩間の地に1984年に寄進されたとある。 静岡県庵原郡蒲原町新田鎮座和歌宮神社(ご祭神・木花開耶姫命、赤人の大神)を兼摂、年々富士川舟8艘貢された。 郷社定則制定されるにあたり、下山、身延、豊岡、3地区郷社として明治6年(1873年)に列格。 祈年祭、新嘗祭、例大祭の3大祭には県内神主の共進多数あり。
名称 | 一宮賀茂神社 |
---|---|
読み方 | いちのみやかもじんじゃ |
通称 | 一の宮 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0556-64-8500 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@kamojinja.net |
ホームページ | http://www.kamojinja.net/ |
詳細情報
ご祭神 | 天津彦火瓊々杵尊,賀茂別雷大神 |
---|---|
創建時代 | 750年(天平勝宝年間) |
文化財 | 御本殿(町指定文化財)
|
ご由緒 | 奈良時代(天平勝宝年間・西暦750年)、京都上賀茂神社より勧請されたとある。 初代宮司(稲葉左近)が土地の人と共に創立したと伝えられる。
|
体験 | お祓いお宮参り結婚式七五三御朱印一の宮 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
山梨県のおすすめ2選🍁
一宮賀茂神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0