御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
上行寺ではいただけません
広告
上行寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年04月28日(木)
(19)吉祥山 上行寺(日蓮宗)(身延山別院)山梨県富士吉田市上吉田38
富士急行線富士山駅 から徒歩13分
北口本宮冨士浅間神社の一の鳥居から徒歩で約5分
富士急行線富士山駅 から徒歩13分
北口本宮冨士浅間神社の一の鳥居から徒歩で約5分
(1)吉祥山 上行寺(日蓮宗)山梨県富士吉田市上吉田38_
御本尊 十界曼荼羅
現在より750有余年前の話です
日蓮聖人は富士登山前に、塩谷平内左衛門邸で法華経全巻を書経したそうです。
これを富士山経ケ嶽に埋経したといわれています。
塩谷平内左衛門公はのちに自分の屋敷を法華経の布教道場とし、
これが上行寺の基礎となりました。
御本尊 十界曼荼羅
現在より750有余年前の話です
日蓮聖人は富士登山前に、塩谷平内左衛門邸で法華経全巻を書経したそうです。
これを富士山経ケ嶽に埋経したといわれています。
塩谷平内左衛門公はのちに自分の屋敷を法華経の布教道場とし、
これが上行寺の基礎となりました。
入口ですが、手前が138号線(通行量多し)
道路のこっち側で写真とっています。
参道を歩いて
(5)すぐの
石段を上がると本堂です
吉祥山 上行寺(日蓮宗)
山梨県富士吉田市上吉田38
御本尊 十界曼荼羅
富士山五合目の姥ヶ懐に法華経を埋納したと伝えられているが、
その時案内した浅間神社の宮司・塩屋平内左衛門
の草庵で聖人は法華経を書写したといわれ、
その草庵が上行寺の始まりと伝えられている。
(浅間神社の宮司さんがちょっと気になります)
山梨県富士吉田市上吉田38
御本尊 十界曼荼羅
富士山五合目の姥ヶ懐に法華経を埋納したと伝えられているが、
その時案内した浅間神社の宮司・塩屋平内左衛門
の草庵で聖人は法華経を書写したといわれ、
その草庵が上行寺の始まりと伝えられている。
(浅間神社の宮司さんがちょっと気になります)
本道から見える景色です。
現在、富士山吉田口五合五勺付近にある経ケ岳は、
日蓮聖人埋経の霊地と伝えられています。
現在、富士山吉田口五合五勺付近にある経ケ岳は、
日蓮聖人埋経の霊地と伝えられています。
本堂 向拝
塩谷氏は自邸を法華経の道場とし、
日蓮聖人の弟子となって日仙と名のりました。(身延山別院)
塩谷氏は自邸を法華経の道場とし、
日蓮聖人の弟子となって日仙と名のりました。(身延山別院)
(10) 本堂 扁額
日蓮聖人像
本堂の裏にお稲荷さん
稲荷神社です
本堂を横から
(15) 山梨県指定文化財
銅造如来形立像 (像の高さ9.2cm)
貴重な資料です。
銅造如来形立像 (像の高さ9.2cm)
貴重な資料です。
上行寺の桜
上行寺の桜
上行寺の桜
(19) 上行寺のネコ、駐車場にいました
別件・蓮着寺その2 こそっと完成しました。
別件・蓮着寺その2 こそっと完成しました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。