おむろせんげんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小室浅間神社のお参りの記録(8回目)
投稿日:2022年06月07日(火)
参拝:2022年5月吉日
延歴12年(西暦793年)、征夷大将軍坂上田村麿がこの地で富士山に先勝を祈願した功業を収めたので、大同2年(西暦807年)に社殿を創建。
富士北麓の総鎮守(そうちんじゅ)として、祀られました。
※ 総鎮守→国または土地の全体をやすらかに守ること。 また、その神。
古くから、神事による占いにより地域住民の生活指針となっていたこの神社は、富士吉田一円の産土大神(うぶなすおおみかみ)として子供たち、地域の人々を見守り、様々な縁を執り持っていると言われています。
富士北麓の総鎮守(そうちんじゅ)として、祀られました。
※ 総鎮守→国または土地の全体をやすらかに守ること。 また、その神。
古くから、神事による占いにより地域住民の生活指針となっていたこの神社は、富士吉田一円の産土大神(うぶなすおおみかみ)として子供たち、地域の人々を見守り、様々な縁を執り持っていると言われています。
すてき
投稿者のプロフィール
のぶさん1604投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。