とうぜんじ|臨済宗妙心寺派|太陽山
太陽山 東漸寺へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎JR中央本線 ◼︎JR中央本線 ◼︎JR中央本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 0551-42-3347 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿
![koto](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
北杜市にある東漸寺は、創建が西暦612年に聖徳太子(!)の勅請によるものという、由緒正しい立派なお寺です。
入り口が少し狭いですが、駐車場は広く、夏には蓮池の蓮が大変見事に咲き誇っています。
重厚な作りで荘厳な本堂などの建物も素晴らしいですが、石庭のあるお庭は必見です!
本堂前の石庭は、ご本尊の薬師如来様に随伴する十二神将を象った、十二神将庭というもの。
暑い夏でも涼やかな枯山水が非常に美しく、見るだけで目に涼を運んでくれます。
こちらのお寺は境内地がいつも綺麗に掃除がされており、心が清々しくなります。
御朱印が欲しい方は、訪問前にお電話してから行かれると良いと思います。
また、写経会を定期的にやっているので、お近くの方は参加してみるのも良いと思います。
何度でも足を運びたくなる素敵なお寺です。
中央に本堂、左に山梨県下で二番目に古いとされる貴重な梵鐘。手前には広い駐車場がある。
西暦1659年に鋳造された梵鐘。檀徒河手九右衛門尉から寄進された。
歴史を感じさせる重厚な本堂。
本堂前の石庭。十二神将庭。暑い日差しの中でも涼やかな佇まい。
十二神将庭。苔が青々として美しい。ご住職様と奥様が丹精されているお庭。
補陀落(ほだらく)庭と、六観音の庭。いずれも枯山水と苔が美しい対比をなしている。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0