御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すわじんじゃ

諏訪神社の御由緒・歴史
山梨県 小淵沢駅

ご祭神《主》建御名方命
ご由緒

下教来石諏訪神社の創建は不詳ですが当初は天照皇大神の分霊を御朱印山に勧請したのが始まりと伝えられ、後に諏訪大社(信濃国一宮)の分霊を勧請合祀して諏訪明神と称するようになったそうです。元和3年(1617)に御朱印山から現在地に遷座し下教来石郷の産土神として信仰されました。

江戸時代には幕府から庇護され慶長年間(1596~1615年)には徳川家康から社領1石5斗2升が寄進され、慶安2年(1649)には3代将軍徳川家光から朱印状を賜っています。

現在の本殿は天保15年(1844)に再建されたもので一間社流造、こけら葺、正面中央に軒唐破風付向拝、棟梁は名工立川和四郎富昌、社殿全体に精巧な彫刻が施され、江戸時代後期に神社本殿建築の遺構として貴重な存在で昭和43年(1968)に付棟札一枚(本社拝殿再建諸色勘定帳)と共に山梨県指定文化財に指定されています。祭神:建御名方命。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ