御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

涌泉寺のお参りの記録(1回目)
山梨県塩山駅

投稿日:2023年09月21日(木)
ぶどう畑が広がる甲州市にあるお寺様です。
国道411号の道路沿いから、ドーム型の屋根をした立派な永代供養墓が目に入ります。
塩山駅からも歩いて8分位の場所にあります。
檀家様たちだけでなく、近隣の住民からも大変慕われている、心が広く優しいご住職様です。
動植物にも愛情深く、お話をするだけでも大変心が癒されます。
お寺の中には珍しい木版画や仏像が飾られており、色々と興味深いお話を聞かせて頂きました。
涌泉寺(山梨県)
お寺の山門です。「佛徳山」と書かれたこの額を山号額というのだそうです。立派ですね!
涌泉寺(山梨県)
ご本堂です。「涌泉寺」と寺号額が掛かっています。素晴らしい筆跡です。
涌泉寺の像
本堂横の観音様。ご住職様のこだわりで、お顔の表情の良い像を選びに行ったそうです。とても美しい優しいお顔です。
涌泉寺(山梨県)
遠くからでも目立つ、立派な永代供養墓。ガラスブロックから日が差し込み、昼間は電気が無くても明るいそうです。しっかりした換気設備が備えられており、湿気でジメジメすることもありません。壁が六面体になっていて、それぞれに彫られた仏像も素晴らしいです。
涌泉寺(山梨県)
ご報道の中のご本尊様です。紺地に金で永平寺の「久我龍胆(こがりんどう)」と總持寺の「五七桐花紋」が刺繍されており、大変美しいです。二つ合わせて「両山紋」と呼ぶそうです。こちら映っていませんが下に緋毛氈が敷かれています。これは冬の装いで、初夏から秋には、薄い水色に銀の刺繍の垂れ幕(?)と濃紺の毛氈が敷かれ涼し気なイメージに変わります。ご住職様のおもてなしの心が伝わってきます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

kotoさんのプロフィール画像

koto8投稿

kotoさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
涌泉寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ