ずいせんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
瑞泉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月14日(日)
参拝:2024年7月吉日
正式名:青龍山深心院瑞泉寺
山梨県甲府市中央に所在する浄土宗の寺院。
明応7年(1498)に武田氏の加護のもと、運公上人が鎌倉にあった「錦屏山瑞泉寺」を甲州古府中(甲府市古府中町)に移し、造立したのが始まりで、足利尊氏の四男基氏(瑞泉寺殿昕公大居士)を遷祀して開基とする。
のち、徳川幕府による甲府城築城計画にともない現在地に移転、現山号とする。
昭和20年の戦災により本尊像・過去帳他を除き諸堂全焼、現本堂は昭和45年に建立された。
山梨県甲府市中央に所在する浄土宗の寺院。
明応7年(1498)に武田氏の加護のもと、運公上人が鎌倉にあった「錦屏山瑞泉寺」を甲州古府中(甲府市古府中町)に移し、造立したのが始まりで、足利尊氏の四男基氏(瑞泉寺殿昕公大居士)を遷祀して開基とする。
のち、徳川幕府による甲府城築城計画にともない現在地に移転、現山号とする。
昭和20年の戦災により本尊像・過去帳他を除き諸堂全焼、現本堂は昭和45年に建立された。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。