すみよしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
住吉神社ではいただけません
広告
住吉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年05月30日(月)
参拝:2022年1月吉日
JR身延線南甲府駅、甲斐住吉駅、どちらからも徒歩10分ちょいのところにおられます。
年越し18切符の旅で映画「信虎」を上映しているのが甲府しかなかったものでこの映画を見に行くというのが目的で年末年始旅行にでかけ、南甲府駅近くの温泉に泊まり、翌朝甲府市内の映画館に向かう道すがら、百八霊場めぐりをしようかなっておもいつつ歩いていたら神社があったのでふらっと参拝。
実質2022年の初詣はここでした。
724年に荒川の川辺高畑村内(現在地より荒川を挟んで西側)に鎮座されていたそうで、甲斐源氏武田太郎信義により社殿を建立し、国の守護神として崇敬されたそうです。以来、武田家代々守護の神と又稲積荘の土神産土神として厚く崇敬されたそうです。
その後、浅野長政が甲府城を築城される際に今の場所に移られたそうです。
現在の社殿は、寛文8年(1668年)に再建されたのだそうです。
そのわりには新しく見えますね。
平素なら社務所は開いていない時間でしたが正月ということもあってか巫女さんたちはスタンバイしており御朱印も頂くことが出来ました。
年越し18切符の旅で映画「信虎」を上映しているのが甲府しかなかったものでこの映画を見に行くというのが目的で年末年始旅行にでかけ、南甲府駅近くの温泉に泊まり、翌朝甲府市内の映画館に向かう道すがら、百八霊場めぐりをしようかなっておもいつつ歩いていたら神社があったのでふらっと参拝。
実質2022年の初詣はここでした。
724年に荒川の川辺高畑村内(現在地より荒川を挟んで西側)に鎮座されていたそうで、甲斐源氏武田太郎信義により社殿を建立し、国の守護神として崇敬されたそうです。以来、武田家代々守護の神と又稲積荘の土神産土神として厚く崇敬されたそうです。
その後、浅野長政が甲府城を築城される際に今の場所に移られたそうです。
現在の社殿は、寛文8年(1668年)に再建されたのだそうです。
そのわりには新しく見えますね。
平素なら社務所は開いていない時間でしたが正月ということもあってか巫女さんたちはスタンバイしており御朱印も頂くことが出来ました。
立派な拝殿です。
新年早々にピンボケ
参道の雰囲気も良いですね。
本殿です。
拝殿の破風に使われていた鬼瓦が展示されています。
摂社の狛犬さん。
クリクリとした目が可愛いですね。
ちっちゃくて可愛いです。
授与品としておいてないかなぁ。
玉津島社、八万社、鹿島社、神明社、香取者、稲荷社、天神人麻呂社の七社です。天神人麻呂という括りは初めてみたかも。
昭和14年生まれの狛犬さんです。
猛々しい表情ですね。
風格があります。
ギロリと眼光も鋭いです。
池からは湯気のようなものが見えましたが鯉もそちらに集まっておりました。
すてき
投稿者のプロフィール
たくまん556投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。