かみりょうはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
上領八幡宮ではいただけません
広告
上領八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月22日(金)
参拝:2023年9月吉日
美祢市にある八幡宮で、500m南にある八幡磨能峰宮が下領八幡宮と呼ばれており、対になる形で信仰されていたようです。八幡磨能峰宮が明治になってかつての宇周宮だったころの形式に戻したため、主祭神と配祀神がきれいに反対になっています。
《一の鳥居》
《ニの鳥居》
一の鳥居から参道内を通れますが通行止めになってます。
大きい道に出てから社殿側まで近づくと次の駐車場に入れる道があります。
一の鳥居から参道内を通れますが通行止めになってます。
大きい道に出てから社殿側まで近づくと次の駐車場に入れる道があります。
《駐車場》
《三の鳥居》
《手水舎》
きれいな水が張られていました。
きれいな水が張られていました。
《拝殿》🙏
中で音がするなぁと思ったら女性の神主さんが何やら社殿の設を整えていました。会合か祈祷でもあるのでしょうか。飲み物とかあったので会合っぽかったですね。
中で音がするなぁと思ったら女性の神主さんが何やら社殿の設を整えていました。会合か祈祷でもあるのでしょうか。飲み物とかあったので会合っぽかったですね。
《本殿》
こちらは入母屋造接続型の権現造です。
こちらは入母屋造接続型の権現造です。
《猿田彦神像》
👁チェックポイント‼️
この猿田彦神さまに掛かっているのは家畜に鍬や鋤を引かせるために繋ぐ「猿尾」と呼ばれるもので、これを年始に編んで御神像に掛けるのだそうです。
猿田彦神さまというと神話から交通安全や導きの神様で有名ですが、こちらでは農耕神としての側面が強いらしく、田おこしに使う農具を通して一年始めに豊穣を祈る文化と思われます。
八幡磨能峰宮の方は鼻が低かったのでどなたか分かりにくかったですが、こっちは逆に鼻で絞り込めますね。
👁チェックポイント‼️
この猿田彦神さまに掛かっているのは家畜に鍬や鋤を引かせるために繋ぐ「猿尾」と呼ばれるもので、これを年始に編んで御神像に掛けるのだそうです。
猿田彦神さまというと神話から交通安全や導きの神様で有名ですが、こちらでは農耕神としての側面が強いらしく、田おこしに使う農具を通して一年始めに豊穣を祈る文化と思われます。
八幡磨能峰宮の方は鼻が低かったのでどなたか分かりにくかったですが、こっちは逆に鼻で絞り込めますね。
《何かの石碑》
よく読めませんね。
よく読めませんね。
《末社?》
ちなみに後ろにうっすらと見えますが、この辺りは石灰岩がごろごろしています。
ちなみに後ろにうっすらと見えますが、この辺りは石灰岩がごろごろしています。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1458投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。