きふねじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
貴布祢神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年01月02日(日)
〜彦島神社めぐり2〜
先ほどの恵美須神社よりお参りしました。近くです。
鳥居⛩から中は月極駐車場のようで参拝客用の駐車スペースはないようです。 道路は駐禁なので目の前の住宅地の道路の端に寄せて駐車させてもらいました。ごめんなさい🙇♂️
毛利家の家紋が見られます。
境内から下関漁港が一望できます。
先ほどの恵美須神社よりお参りしました。近くです。
鳥居⛩から中は月極駐車場のようで参拝客用の駐車スペースはないようです。 道路は駐禁なので目の前の住宅地の道路の端に寄せて駐車させてもらいました。ごめんなさい🙇♂️
毛利家の家紋が見られます。
境内から下関漁港が一望できます。
階段 参道
神門は、長州藩の孫藩である清末藩の毛利家の門の一部を移築したものである(彦島神社めぐりの冊子より)
毛利家家紋
下関漁港がみえます。
手水舎
本殿
熱心に祝詞をあげてらっしゃったので邪魔してはならないと思い写真は控え目です。
拝殿
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。