![乃木神社(山口県)]()
境内の東方200mの、長府中心地の商店街「乃木さん通り」近くにある<一の鳥居>。
この鳥居の左手は「忌宮神社」の境内で、すぐ近くに「荒熊稲荷神社」がある。
![乃木神社(山口県)]()
境内東端入口の<二の鳥居>と<社号標>。
![乃木神社(山口県)]()
鳥居をくぐって、参道左側にある<手水舎>。
![乃木神社(山口県)]()
参道から見て、手水舎の後方にある<武道館>。旧乃木道場で、現下関市長府武道館。
日露戦争の英雄、陸軍大将・乃木希典を偲んで建てられたもの。
![乃木神社(山口県)]()
<拝殿>全景。しっかりと桁行が広い。
![乃木神社(山口県)]()
拝殿前左側の<狛犬>。古風な出で立ち。
![乃木神社の狛犬]()
拝殿前右側の<狛犬>。
![乃木神社(山口県)]()
<拝殿>正面。奥の幣殿、本殿まで採光が良く明るい。
![乃木神社(山口県)]()
拝殿に向かって右手にある<社務所>。御朱印はこちら。
![乃木神社(山口県)]()
拝殿後ろの<本殿>。瑞垣には干支の絵馬が2枚ずつ飾られている。
![乃木神社(山口県)]()
本殿の左手にある<さざれ石①>。
![乃木神社の建物その他]()
その横にある<さざれ石②>。
![乃木神社(山口県)]()
さざれ石②の左手にある<神馬>と<乃木大将御夫妻象>。
![乃木神社(山口県)]()
本殿に向かって左手にある<宝物館>。乃木大将直筆の書画など、ゆかりの品が展示されている。
![乃木神社(山口県)]()
宝物館の前に立っている<二百三高地の松>。
![乃木神社(山口県)]()
宝物館の前に建つ<乃木旧邸>。
乃木希典が当地・長府にて10歳から16歳までを過ごした家を再現している。
![乃木神社(山口県)]()
<乃木旧邸>の内部。左奥が父・乃木十郎希次、右奥が母・乃木寿子、右手前が乃木無人(なきと;のちの希典)とある。父の湯飲み茶わんが妙にリアルでいい。
![乃木神社(山口県)]()
乃木旧邸の前にある<梅井>。乃木家用の井戸で、乃木大将が帰郷の際は必ずこの水を飲んで昔を偲んでいたとのこと。(^▽^)/
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。