あみだじ|高野山真言宗|熊野妙法山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
阿弥陀寺へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎JR紀勢本線 ◼︎JR紀勢本線 ◼︎JR紀勢本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 0735-55-0053 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.myohozan.jp |
駐車場に関する投稿
れん太郎
2024年09月23日(月)
581投稿
更に山の上にある阿弥陀寺様を目指しました。
703年に唐の天台山の蓮寂上人が日本に渡って来られ、熊野に辿り着かれました。
上人は四方を見渡せるこの山の頂上がとても気に入り、ここで修行をすることにしました。
蓮寂上人は妙法蓮華経というお経を写経して山頂に埋め、立っている木をそのまま彫ってお釈迦様の仏像を安置しました。
その時からこの山はお経の名前をとって妙法山と呼ばれるようになったそうです。
その後、弘法大師が高野山を開かれる前年の815年に妙法山で修行をし、西方に有るという阿彌陀如来の極楽浄土への入り口として山腹にお堂を建てて阿彌陀如来をご本尊としたことで「阿弥陀寺」と名づけられたそうです。
道中や駐車場からの景観はホントに素晴らしいの一言です。
境内には他に参拝者は見当たらず、ツクツクボウシの鳴き声だけが響いていて静寂さを強調していました。
あと目の前をニホンカモシカ(多分(^^;)が駆け抜けて行き感動しました(^-^)
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0