御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いせべかきもとじんじゃ

伊勢部柿本神社のお参りの記録一覧
和歌山県 海南駅

神祇伯
神祇伯
2025年01月05日(日)
1512投稿

豊鍬入姫命さまが天照大神さまの鎮座地を探して巡行し、その道中で営んだ行宮「名方濱宮」に比定される元伊勢の一つです。名方濱宮は『倭姫命世紀』によると「吉備国」に合ったとされており、旧国名であった岡山と紀伊国名草郡吉備郷の2箇所が比定地に上がっており、当社はその紀伊国側の論社となります。

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《鳥居》

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《参道と狛犬像》

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《手水舎》
水は流れていました。

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《由緒書き》
当社の比定は江戸時代の国学者、伴信友さんが『紀伊国風土記』に大神宮遺跡があったとされていることが由来です。

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《神楽殿》

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
名方濱宮の一つ前に鎮座していたのが「奈久佐濱宮」とされ、こちらの比定社は和歌山市毛見の濱宮のみです。またこの名方濱宮のあとには大和の御室山に移ったとされているため、岡山に鎮座地を移したというのはかなりの距離があるため難しいというのが物理的な証左です。ただ岡山(及び広島)における名方濱宮の比定社は6社と多いです。しかしこれも比定地が「吉備国」とかなり広範囲であるため絞りきれてないというのが実情なのかもしれません。

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《末社群》

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《蛭子社》
一般的には恵比寿さんとしての崇敬が篤いようです。

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《灯籠》
これまた巨大な松ぼっくり…

伊勢部柿本神社(和歌山県)

《忠魂碑と水神社》

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ