御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
八幡神社のお参りの記録一覧

四季
2023年05月04日(木)
498投稿
八幡神社
主祭神 誉田別命(応神天皇)
神功皇后 玉依姫命
配祀神 丹生都比売命(産土神)
須佐之男命 八王子命
美津波女命 市杵島姫命
氏神 天ノ日女皇女
摂社 妙見社 戎社
当社は村の氏神であり 今から四千年前頃、紀ノ川流域に住んで居た先住人達の一部が此の地にも移り住んだと思われる。
創立年月日不詳
『紀伊続風土記』の下天野のなかで、「村中にあり、一荘の産土神にて、社壮麗なり、按ずるに天野社(丹生都比売神社)は大社にして、一荘の氏神となすべからざるにより、当神社を荘の氏神となす」。森山の上に妙見の祠ありと記されている。
文政6(1833)年 遷宮が行われた記録がある。
明治6年村社に列し、同41年に村内無格社5社を、当神社に合祀している。
明治年間に台風が度々あり大被害を受け、大修理を行っている。
大正15年銅板屋根に葺き替え、昭和62年に本殿の修理。
御社徳
除災招福 延命長寿 五穀豊穣 恋愛成就
〒649-7142
和歌山県伊都郡かつらぎ町大字下天野940番地
杉本 喬 宮司
0736-32-5086(相賀大神社)
八十八夜の御本殿の色彩やかさが際立っていました
天ノ日女皇女さま💚
今GWは 飛び出し坊やと鉄塔指令の蓋旅でした😄💚
天野地域交流センター前🚏
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0