御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
赤松院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月18日(日)
参拝:2017年12月吉日
建立は923年。平安中期、聖快阿闍梨が創立して山本坊と云われた。鎌倉後期、護良親王が在住の時に赤松則村が隋従し、入道して円心と称され、赤松家の一族の菩提所となり赤松院と名を改めた。江戸期には、赤松家と縁のある細川家、有馬家、黒田家の菩提所にもなった。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。