御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
鎌八幡宮ではいただけません
広告

鎌八幡宮のお参りの記録(1回目)
和歌山県妙寺駅

投稿日:2024年05月26日(日)
参拝:2024年5月吉日
本来は境内社ですが別のページがあるのでこちらに投稿します。丹生酒殿神社の裏手にある八幡さんで、御神体としているクヌギの木に鎌を打ち込んで祈念するという風習が根付いていることが社名の由来となっています。
鎌八幡宮(和歌山県)
《社号碑》
丹生酒殿神社の右脇から奥に参道が続いています。
鎌八幡宮(和歌山県)
《手水舎と由緒書き》
鎌八幡宮(和歌山県)
《鳥居》
鎌八幡宮(和歌山県)
《絵馬》
神事として打ち込まれる鎌の形をした絵馬が丹生酒殿神社の授与品としてあります。
鎌八幡宮(和歌山県)
《拝所》🙏
賽銭箱にはシンプルに「心」と書かれています。必要なのは神様への信じる"心"のみ、ということですね。
鎌八幡宮(和歌山県)
《御神木》
👁チェックポイント‼️
実はこの八幡さん歴史はかなり古く、元々は香川県宇多津町に熊手八幡宮の名で神功皇后さまの時代から祀られている歴史ある神社で、空海さんの産土神さまとされていました。そして高野山に行場を開く際に勧請して現在の兄井に祀り、その後こちらに遷座してきました。ちなみに元宮となる多度津町の熊手八幡宮は現在も存在しています。
鎌八幡宮(和歌山県)
《打ち込まれている鎌》
この鎌を打ち込む風習は紀伊国に来てから行われるようになったようで、当社ともう一つ、元鎮座地である兄井にある諏訪明神社の鎌八幡宮にも同じく鎌の打ち込まれた御神木があります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鎌八幡宮の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ