多久比禮志神社の日常(2回目)|富山県東八尾駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2024年07月17日(水)
多久比禮志神社の御祭神の名を記したご朱印です
神社名は知っててもそこにお祀りされている神様を知らないって場合もあります
そこで、神様の名前を知ることで、神社への親しみ、お参りの際も気持ちを込めて手を合わせられるのではないかと考え昨年より頒布
阿波和紙4種類×御祭神3柱 12種類のご朱印を月に一つずつ頒布しています。
7月は紺色の阿波和紙に豊玉姫 です
書置きのみの対応
賽銭箱の隣に置いてあります
初穂料一枚500円からお気持ちを賽銭箱にお納めください
4月12日が当社創建にちなみ 毎月12日に頒布しています
山幸彦 → 豊玉姫 → 塩土翁 を順番に
来月8月の塩土翁 でワンクール終了
神社名は知っててもそこにお祀りされている神様を知らないって場合もあります
そこで、神様の名前を知ることで、神社への親しみ、お参りの際も気持ちを込めて手を合わせられるのではないかと考え昨年より頒布
阿波和紙4種類×御祭神3柱 12種類のご朱印を月に一つずつ頒布しています。
7月は紺色の阿波和紙に豊玉姫 です
書置きのみの対応
賽銭箱の隣に置いてあります
初穂料一枚500円からお気持ちを賽銭箱にお納めください
4月12日が当社創建にちなみ 毎月12日に頒布しています
山幸彦 → 豊玉姫 → 塩土翁 を順番に
来月8月の塩土翁 でワンクール終了
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
多久比禮志神社の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう