おおたじんじゃ
於保多神社のお参りの記録一覧
久し振りの富山、新幹線が開通して初めてかも。今日の予定を考えてレンタカー、駅前も当然だが富山の信号は長い!まだ社務所が開かないうちに到着。大きな神社なので時間までゆっくり散策&参拝しました。そうこうするうちに職員?の方が到着しました。グッドタイミングでした。境内はまだ地震の影響で立ち入れない個所などがあり、狛犬も台座の下にお座りしていました。我が家も何年か前の胆振沖地震で墓が倒れて大変でした。自身立国の日本ですが、うまく付き合わないといけないと思うと何だかな~と考えてしまいます。こちらの拝殿の造りはこれまであまり見なかった形式で、寺のような形式に思えました。(この後の富山の神社で多く見かけました。)御祭神は菅原道真公(富山藩藩主利次公の祖とされる)はもちろんのこと、江戸末期に藩祖前田利次公、明治になり二代藩主前田正甫公・十代前田利保公が加えられました。
社号標
社号標(明治三十五年)
由緒書
元治二乙丑年(1865)奉納の灯籠
一の鳥居
戦没諸君之碑(明治十一年)西南戦争の際、旧富山藩士も出征し、戦没された方のために建立
燈籠
天保十四卯年(1843)奉納の燈籠
神橋
石橋架橋の石柱
漢字ばっかりで読みずらい!
嘉永元戌申年(1848)奉納の二の鳥居
大正十一年奉納の燈籠
狛犬
手水舎
手水鉢
神牛
拝殿
本殿
前田正甫公彰徳碑
時鐘は、貞享3年(1686年)富山藩二代藩主前田正甫公が命じて作られたものです
神輿庫
狛犬
神牛
鳥居
狛犬
社務所へ向かう途中に石橋があります。維新によって廃城のさい富山城大手門の橋を移したもので、サイズは小さくなっているとのこと。
道真公みくじ 大吉でした
於保多神社(おおたじんじゃ)は、富山県富山市にある神社である。旧社格は県社。菅原道真公・富山藩初代藩主前田利次・二代藩主正甫・十代藩主利保を祀る。「富山の天神様」として崇敬を受ける。
於保多神社さんの御朱印を頂きました。
於保多神社さんの参拝者駐車場のご案内です。
於保多神社さんの由緒書です。
於保多神社さんの手水舎です。
於保多神社さんのうしさんです。
於保多神社さんの拝殿です。
天皇陛下御即位の植樹です。
駐車場の出入り口です。
菅公一千年祭記念碑です。
スーパーマーケット近くの神社。幼稚園あり。牛がたくさんいて、学業成就の祈願御守りあり。天神様だったんだー。週3くらい通ってましたが初のお参りです。
神社だけど釣鐘。なんやろう。
思いがけず広かった。
ラブリー手水。
梅の紋だね。
菅公1000年祭祀の碑の下に汽車ぽっぽ。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0