御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えっちゅういなりじんじゃ

越中稲荷神社の編集履歴
2023年05月30日(火)
富山県 稲荷町駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2023年05月30日 21時19分

緯度

36.694608893770045

編集前:36.6948218

経度

137.22852125277862

編集前:137.2284086

名前

越中稲荷神社

編集前:稲荷神社

ふりがな

えっちゅういなりじんじゃ

編集前:いなりじんじゃ

郵便番号

930-0014

ご由緒

当社の御由緒は、古く立山の神々と共に御崇敬をうけられ、今より壱千二百余年の昔、大宝元年佐伯有頼公立山権現の御神勅に依り創建されました。 つづいて、永禄年間に土肥源七郎が崇敬申し上げ、天正8年には富山城主佐々内蔵助成政公が社殿を再建されました。 万治2年、富山藩祖前田利次公が中新川の砂田より現在の地へお招きになり社殿を御造営され爾来、この地を社名によって稲荷と申すようになりました。 第二代正甫公の延宝六年四月稲荷の産土神と定められ、これより2月の初午の日々には御使いをして、奉幣される例となりました。 以来、福徳の神、商売繁盛、五穀豊穣の神として大いに崇敬されています。

電話番号

076-431-7398

メールアドレス

info@inari-jinjya.com

URL

https://www.inari-jinjya.com/

参拝時間

参拝/24時間

駐車場

公園北側の歩行者専用道路(許可車可)を入り右側

御朱印

あり

行事

1月1日 歳旦祭
3月初旬(旧暦)初午祭
2月18日 祈年祭/鎮火祭
5月17、18日 春季例大祭
6月30日 夏越の祓
9月21日 秋季例大祭
11月15日 七五三
11月18日 勤労感謝祭
12月31日 年越の祓

ログインすると情報を追加/編集できます。